テキスト

富士山こどもの国が無料に!割引情報と渋滞回避のルートを伝授。

お出かけ
スポンサーリンク

こんにちは。レメリアです!

今回は、「ふじさんだ~~」

のCMでもおなじみの

”富士山こどもの国”の知って得する‼情報~~‼です。

富士山こどもの国は、1日では遊びきれないくらい楽しいコーナーが満載です。

アウトドア・レジャーの予約サイト|そとあそび
プロが厳選した全国のアウトドアレジャーの体験ツアー・スクールをご紹介!体験レポートや口コミなどの情報もあり、初心者でも安全に安心して楽しめる週末のレジャーや旅先のアクティビティをご案内しています。

子供も大人も1日中クッタクタになるまで遊べて、大満足できる場所です。

レメリアは富士山こどもの国の常連客です。

常連のみぞ知るお得な情報やハマるといゃ〜な渋滞を回避できるルート

しっかりはっきりお伝えしちゃいますよ!!

行った事ある人も、行ったことない人も

最後まで読んでね。損は、させません‼

CMでおなじみの富士山こどもの国知って損なし⁇お得情報‼

行く前に読んで損なしです!さあ行ってみましょう。

スポンサーリンク

富士山こどもの国のアクセス

富士山こどもの国へは、車で行くのがおすすめです。

バスで行く場合最寄り駅はJR富士駅です。

富士駅からバスで50分以上かかります。

(山道はバスは酔っちゃうので酔い止めは必需品ですね!)

車で行く場合のルートは何通りもありますが、オススメ順にルートをご紹介します!!

新東名高速道路 新富士I.Cから

  1. 新富士Cを出て、左側「御殿場・裾野」方面へ
  2. 約1km先の信号(総合運動公園入口)を左折し、県道72号線へ
  3. 約400m先の信号(2つめの信号)を右折し、新東名高速道路の側道へ
  4. 約8km先の信号(3つめの信号)を左折し、県道24号線へ
  5. 約8km先で国道469号と合流、その先約5kmで到着!

東名高速道路 富士I.Cから

  1. 富士Cを出て、左側「新東名・西富士道路」方面へ
  2. 直ぐ左の「広見インター」を降り、信号を左折し、「大渕」方面へ
  3. 約300m先の信号(岳陽中東)を右折し、県道72号線へ
  4. 約6km先の信号(総合運動公園入口)を過ぎた2つ目の信号を右折し、

新東名高速道路の側道へ

  1. 約8km先の信号(3つめの信号)を左折し、県道24号先へ
  2. 約8km先で国道469号と合流、その先約5kmで到着!

東名高速道路 裾野I.Cから

  1. 裾野Cを出て直ぐの信号を、東京方面からは右折、名古屋方面からは左折
  2. しばらく直進し、信号のある丁字路(下和田)を右折し、県道24号線へ
  3. 約0km先の信号(須山)を道なりに直進し、国道469号線へ
  4. しばらく道なりに直進し、約8km先の信号(左車線が富士サファリパーク入口)を直進
  5. 道なりに直進し、約5kmで到着

サファリパークの開園時間と交通情報をチェックしよう!

富士山こどもの国へのアクセス夏の注意点。

上の順番!1.新富士2.富士3.裾野のルートの順で、カーナビルートを選ぶべし

夏休み中は特に‼‼新富士ICルートか富士ルートを、おすすめします。

特に、早く行きたいなら、新富士ルートですね。

なぜなら、

富士山こどもの国は、すぐ近くに富士サファリパーク(裾野側)が

あるのです。

富士山こどもの国と富士サファリパークは、1本の道で繋がっているんです。

そして、夏の期間はサファリパークの開園の方が早い日が

あるんですよ~。

え~っ‼

通常は、どちらも9時に開園なのですが、夏休みの7月8月だけは要注意‼

 

レメリア
レメリア

要注意なのは〜サファリパークの開園時間変更~なんです。

 

サファリパークが朝7時半に開園してしまう時があるんです。

今年は、8月に10日間ほどありました。

え~っ‼

レメリア
レメリア

動物さんの都合だと思ってあげましょう~⁇⁇

朝の6時位から皆、並んで開店待ちで、動かない渋滞になる事があるのですよ。

 

サファリパークを通過するダケで渋滞に巻き込まれるのはイヤですね!!

富士山こどもの国が目的なのに、渋滞にハマっちゃったら遊ぶ前から、疲れちゃいますよね。

な・の・で。

新富士&富士ルートが、おすすめ‼というワケなのです。

帰りも同じです。

ナイトサファリのお客さんで、やはり賑わっています。エ~ン…

そこも踏まえての、このルートを、おすすめします。

富士山こどもの国へのアクセス冬の注意点。

冬は、雪などの影響もある場所なので通行止めも考え、

事前に交通情報を調べて行きましょう

こどもの国のHPのリンクに静岡県沼津市土木事務所があります。

ここで、雪情報などをライブ映像でチェック出来ます。

冬に行くときは 確認してから、必ず行きましょう。チェックする!

平地は晴れていても、現地では雪が降っていることもありますので、

気を付けて下さい。

 

富士山こどもの国の営業時間

4月から9月 9:00~17:00
10月から3月 9:00~16:00

 

富士山こどもの国の料金

【入園料】

通常  大人(高校生以上)820円

中学生      410円

小学生      200円

未就学児     無料

障がい者     障がい手帳提示で無料

介護者1名無料

70歳以上の方  生年月日確認で無料

富士山こどもの国の割引情報!

レメリア
レメリア

入場割引券を、インターネットで確認せよ‼

富士山こどもの国には割引の方法がたくさんあるんです。

お手数がかからない順にご紹介すると、

JAF会員カードを提示する!(入園受付で見せるだけ)

・富士山こどもの国公式HPの入園割引キャンペーンの画面を見せる。
(スマホで検索・画面を入園受付で見せるだけ)

・いこーよ!というサイトの割引クーポンを印刷して持って行く。
(印刷して入園受付に提出するだけ!)

3つの方法はすべて効果は同じです!!
大人1人300円引き(5人まで!)

820円がこの方法を使うと520円になりますよ^^
青文字をクリックすると目的のサイトへ飛びますよ!)

注意:入園料を支払う前じゃないとダメですよ。(当然ながら併用不可!)

富士山こどもの国に無料で入れる方法とは?!

家庭の日無料キャンペーン!

1番のおすすめは、第三日曜日 家族の日割引券

スペシャルスーパーチケットですよ‼

1家族10名まで 全員無料 タダなんです。

うっそ~~‼ないない~~‼そんな旨い話。

富士山こどもの国の公式HPで毎月更新されるのですが、

HPの「お得な入場情報」をクリックするとあるんですよ。

嘘のような方法が‼

 

富士山こどもの国の公式ホームページの

「家庭の日無料キャンペーン」の画面をスマホで開いて入園受付で見せるだけ!

 

簡単ですよね~~⁇

10人無料になるならやらない人…。

いないですよね~~⁇。いない ですよね~‼。

大人10人タダだと…。8200円引きですよ!!

(10人の大人があまり想像できないのですが…)まっいいか…

 

他にも 平日限定 子育て割引とか こどもの国クラブ割引

秋のキャンペーンとか雨の日次回券とか  何せ色々…。

レメリア
レメリア

常連は、正規の価格で入場経験なし。です。エヘッ!

必ず行く前に HPの割引券を見てください。何かあるかも⁇です。

雨の日のご来園で次回無料券がもらえる!

富士山こどもの国は雨の日でも楽しく遊べる施設です!!

なので、9:00から15:00の間に雨が降っている日に遊びに行くといいことがあります。

なんと次回無料券がもらえますよ!

雨が降り始めて15分経過すると各ゲートで時期無料券の配布が始まりますよ。

 

有効期間は発行日から3ヶ月。1枚で5名まで無料になります。

レメリア
レメリア

もともと無料の日に雨が降っていても配布されませんのでご注意くださいね^^

 

富士山こどもの国の駐車場は3ヶ所!

【駐車場】 無料です! 1,600台

レメリア
レメリア

駐車場は、なるべく近くに止めるべし‼‼

3か所日帰り駐車場があります。泊まりは、別駐車場に留めます。

日帰り駐車場も 広いんです。

何せ1600台 平面駐車場ですから。

(立体なら良かったと、いつも思います…広すぎて…。)

富士山こどもの国の駐車場おすすめ順はこれだ!

1.B駐車場

2.A駐車場

最後に 臨時駐車場

の順に、空いている所を探しましょう。

出来れば、この順番がベストです。

何せ、「行きは良いよい 帰りが怖い。」の童謡ではないですが

 

レメリア
レメリア

本当に 帰りがキツイです。

園内が、広すぎてクタクタになって遊んだ帰りに、

駐車場に停めた車が またまた遠く感じるんです。

なので、帰りを考えて、なるべく近い場所が絶対良いですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

年々人気が上昇していて県外からも多くの観光客が訪れる富士山こどもの国ですが、意外と知られていないお得情報をまとめてみましたよ!

少しのリサーチで、渋滞を回避できたり、お安く入園できたりするのでリサーチって大事ですね!!

こんな感じで富士山こどもの国、常連客がいつもやっているアクセスの方法や入園割引券を上手に利用して思う存分クタクタになるまで遊びましょう。

出来れば、お弁当や おやつをリュックに入れて‼行きましょう。

このキーワードは、幼児編と小学生編で、ご紹介しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました