今回は1日では遊びきれない‼子供もクタクタ大満足な遊び場‼
「ふじさんだ~~」
CMでもおなじみの ”富士山こどもの国”の情報です。
さて、年齢が違うと 遊ぶ遊具も違うと思うので、幼児編では小学入学前位の お子さんを対象に、園内おすすめの廻り方を、ご紹介します。
行った事ある人も、行ったことない人も‼。
富士山こどもの国が無料!割引情報と渋滞回避のルートを伝授!
も合わせてお読みいただくときっとお役に立てますよ!
それでは行ってみましょう!
街の広場で遊ぼう!
富士山こどもの国は街の広場を拠点に、全ての道が繋がっているんです!
富士山こどもの国の出入口の建物です。
土日などのイベントはここで、良く行われていますよ。
ちょっとした、お土産やアイスクリームなどの出店が出ているのが、この広場です。
変わり種自転車で遊べちゃう∼‼‼
晴れていたら‼変わり種自転車を、借りちゃおう‼
こどもセンターの建物で受付すれば 15分 200円で
借りられます。

午前中は混んでいるので、帰りに!
遊び足りなかった お子さんには おすすめ‼です。
子供センターで工作教室を体験しよう!
こどもセンター内では、毎月色々思考を変えた工作教室が行われています。
こどもセンターは建物内なので、途中で雨に降られたら⁇ここで遊ぶのも良いですよ。
こどもホール(体育館)で遊ぼう!
横に隣接している、こどもホールでは体育館になっているので、
雨でも遊べます。
なんと無料!!
貸し出しのボールやフラフープなど沢山の遊具が自由に使えちゃうんです‼
輪投げや壁登りなど、お子さんの好きな道具がきっとあります。
富士山こどもの国はレストランの営業時間が短い!
街の広場の一番奥にあるレストランは120席もある大きなレストランです。
草原広場付近にある【草原のレストハウス】も同じなのですが
営業時間が、短いので要注意。
・ 4月 – 9月/11:00 – 15:30
・10月 – 3月/11:00 – 15:00
たった4時間位の短い営業時間なのです。
もし、お昼を持たずに 行っていたなら、レストランは
ココ【街のレストラン】と草原の【草原のレストハウス】2か所だけ‼
なので、時間を見ながら お昼を食べましょう。
街のレストランのオススメメニューは、
桜エビとかき揚げうどん600円!
お手頃価格ですが、満足しますよ。
さて、街のエリアから 広~~い園内を、どっちに行こうか⁇
迷っちゃいますよね⁇
富士山こどもの国で幼児におすすめなルートは?
蜘蛛の巣ネットを目指してGO‼‼
レストラン奥方面を目指します。
コンクリートの道なので、ベビーカーでも大丈夫。
凸凹道ではありません。
緩やかな登り道を行くと、
草原の迷宮と言う お城の様な迷路が出て来ます。
背丈ほどの低い遊具が横に見えて来ます。
ココは、古代遺跡風の迷路になっています。

迷路入口から何分で出口に出れるかなぁ⁇よーいドン‼
ベストタイムが出せるかな⁇
なんて 遊ぶのも楽しいですよ。
迷路の高いところで“あれぇ何⁇”“変なの”って見えたのが‼
目指していた、蜘蛛の巣ネット…です‼さあ 行って見ましょう‼
蜘蛛の巣だ~~~。
日本に2つしかない‼蜘蛛の巣ネット‼登場~。
正体は…。大き~~な“ハンモック”‼
気持ち良い感じの優しいロープなので、痛くないんです。
さっ‼ここで、思いっきり遊びましょう。
きっと、飽きることなく 遊べちゃいます。
登ったり 降りたり…中に入ったり…。
子供の心は くぎ付け‼ 間違いなし…‼
随分遊んで、疲れたかな⁇
ベビーカーに乗って一休みかな?
花の谷がきれいです!!(春から秋)
子供が一休みしている時間に、隣の
【花の谷】も春~秋なら 花が咲いておすすめです。
珍しい高原の花(山野草)が見られます。ママの癒しの時間かなぁ?
花の季節じゃない時期は、思い切って花の谷に行かずに曲がって‼‼下さい。

花の谷の先の道は、登り坂が続くので…ベビーカーではキツイかも⁇なのです。
帰り道コースなら下り坂になるので、ベビーカーでも楽ちんですね。
なので、帰り道コースでご紹介します。
雪の丘方面に向かってGO~‼
冬の期間は、この雪の丘で雪遊びが存分に楽しめます。
ソリ遊びや、雪合戦など人口雪を降らせているので雪は山ほど‼あります。
雪三昧で楽しいですよ。
冬のメインイベントですね。冬には おすすめです。
途中にある“わんぱくの家”は、通り過ぎるのがおすすめです。 わんぱくの家は、自由工作のゾーンです。 クギやノコギリ トンカチなど 大工さん用具が沢山あります。
もし行くときは、手を放さず転ばないように,
足元のクギに注意しましょう。
大きくなってからここは、来ることにして。
まきばの家目指してGO!!
動物がギリギリまで見えてきませんが、カーブを曲がると
馬とポニーが お出迎えしてくれます。
ココには馬やポニーが1周乗馬場で、お出迎えしてくれます。
もし雨が降っていたら、屋内で乗馬体験が出来ますので覗いてみるのも良いですよ。
厩舎横に、沢山のヤギと羊たちが「メーメー」と大歓迎~。
このヤギと羊たちですが、
1回50円でエサやりが出来ます。
エサを持っていると、すぐ近くまで来てくれますよ。
【秘密の 常連さん情報~】
エサやりも‼楽しいのですが…。
ヤギさん連れてお散歩するのが おすすめです。
厩舎の近くで受付すると、
1回200円で やぎさんとお散歩‼
出来るんです。
ヤギさんと、お散歩したことない人~~‼ぜひ‼‼
犬の散歩はしたことあっても~~。ヤギは⁇⁇どうですか⁇
犬より大きいヤギの引っ張る力は⁇どんな感じなんでしょうか⁇
やぎさんと散歩した人だけに、分かるはず…‼‼
やぎウンチの世話は、その時のやぎさん次第~~。のおまけ付き…。
ヤギさんの 行きたいところに 案内してくれますよ‼‼
思う存分 動物たちと触れ合って大満足していると、
最後にアルパカが お見送りしてくれます。
粋なはからい‼に大満足です。
(アルパカのツバに注意!!!)クッサいです^^;
草原の広場で ピクニックへGO‼
草原の広場まで登りの坂道が続きますが、ゆっくり森林浴しながら歩きシャボン玉‼なんて、いいですよ~。
時期によっては、街の売店でシャボン玉を販売しています。

シャボン玉が売っているか、覗いてみても良いかも??です。
登り道を、楽しみながら のんびり歩きましょう。
すると、広大な敷地の草原がドーンと見えてきます。
草原の広場でピクニック!
広すぎます‼ 広いんですよね。
ここで、大きなシートを遠慮なく敷いて おやつタイムのピクニック~~‼‼
アクセス編でお知らせした、
(おやつやお昼をリュックに入れて‼)とは、これが理由でした。
お昼を、持ってきたのなら ここが気持ちいいランチ場所です。
見渡す限りの緑一面で食べると、まるでハイジの気分ですよ。
ココなら、ボール投げや、バトミントンも出来ちゃいます‼
のんびり出来るので、ゆっくり休憩タイムですね。
【秘密の常連さん 情報~】
小高い山が、目の前にあります。
この山から見る富士山の眺めが 大きくて~綺麗です。
周りの山脈も美しい‼山に来た~~って実感します。
空気も澄んでいて、自然の癒しに感動です。
空も雲も近くに感じ、飛べそうな⁇気がする程…。
空気が澄んでいて富士山が近くに見えます。
さて、ゆっくり休んで 歩く元気が湧いてきたら‼
草原の家レストハウス方面へ GO‼
【秘密の常連さん 情報】おまけ
草原の広場も 目の前のパターゴルフ場も 行き止まりなので、
コンクリの道路まで1度戻って出発しましょう。
さあ、歩き始めると富士山の溶岩で出来た滑り台が見えてきます。
富士山が噴火した時の溶岩です。
溶岩を見たことない方は是非、触って見て下さい。
普通の石とは違う感触が味わえますよ。
その滑り台の先に見えてくるロッジの様な建物が、草原の家です。
外には、日帰りバーベキュー場があります。これは予約制ですね。
でも建物の中に、営業時間が短い「草原のレストハウス」があります。お食事も出来るので、お昼を持ってない方は ここで食べれます。
草原のレストハウスのオススメのおやつは
ワッフルアイス400円
甘くて、冷たくて、たくさん歩いた体が喜ぶおいしさですよ。
さてここからは、帰り道です。
のんびり下り坂なので ベビーカーでも楽ちんです‼
キャンプ場やパオに泊まる方の専用駐車場の横を通り過ぎれば
先ほどの花の谷が見えてきます。帰り道なので、下り坂ですよ。
珍しい山野草の花が、咲いている時期はラッキーですね。
数日しか咲かない花や、湿地でしか育たない花など…。
いろいろ勉強になり癒されます。
まとめ
さて、花の谷まで来たら、その先が蜘蛛の巣ネットでゴールですね。
これで、富士山こどもの国の約半周位です。

え~~‼
ですよね‼
小さいお子さんは、ベビーカーで何回お昼寝したかな⁇ですね。
本当に広いので、1日では‼クタクタで遊びきれませんね。
「次回、また来たくなる」「何回行っても楽しい」
そんな遊び場ですよ。
是非、クタクタになるまで遊んで来て下さい。

レメリアと申します。
出身は 神奈川県横浜市なのですが、
いわゆる転勤族であちこち点々と住んでおります。
神奈川県 兵庫県 山梨県 そして静岡県で 只今、留まっております。
各地で、方言を覚えすぎて、
だんだん日本語がオカシク⁇なりだしている現在です。
現在は韓ドラにハマっています。
きっかけは、(太陽の末裔)大作に ドハマり…。
朝から晩まで…。1日が、アッという間‼‼
韓ドラ見たさで、家事は 超高速スピードでこなす毎日。
韓ドラで得たのが、簡単韓国料理。
電子レンジで キンパ ビビンバ チョレギなどなど。
子供に あきた‼と言われるまで 作った夏休みのお昼でした。
自由主義の私の子供は3人。自立した子が2名
末っ子小学4年生1人に振り回されている夫婦です。
そんな私ですが、宜しくお願いします。
コメント