皆さんこんにちは!今回はゴルフ場を初めてラウンドする方向けに、これだけは絶対に守ってほしい最低限のマナーをお教えします!
kumachan実は高校生からゴルフを始めまして、プロを目指していた過去があるんです。
ですから、学生の時にはキャディーのアルバイトをしたり、試合に出たり、毎日ゴルフ漬けの生活を送っていました。
特にキャディーのアルバイトをしていた頃は本当に色々なお客様と出会い、多くの事を学んだり感じる事ができました。
しかしそんな中で、どうしても初心者の方がラウンドに来ると嫌でも目についてしまう事が沢山あったんです。
「ゴルフ=紳士のスポーツ」「ゴルフ=マナーが厳しい」実はその通りなんですが、
初心者の方はどうしてもそこから大きくかけ離れてしまい、見るに堪えない物がありました。
そこで、初心者の方が少しでもゴルフのマナーを知ってからラウンドしていただきたい!という思いから、
これだけは!!!というマナーをいくつか挙げてみましたので、
ぜひ最後までお付き合い下さいね!
そもそもゴルフって何故マナーが厳しいの!?
ゴルフを語るには、まずここからしっかりと把握していただく必要があると思います。
ゴルフは他のスポーツと比べると、群を抜いてマナーに厳しいスポーツです。
所説ありますが、ゴルフは元々「スコットランドの上流階級の人々が楽しむスポーツ」でした。
当時のふる〜い絵を見ても、ジャケットにネクタイ、ニッカポッカにハイソックスといった服装でラウンドをしています。
ですから、こういった上流階級の人々のマナーが現在も根強くゴルフのマナーとして残っているんですよ!
そして、そのマナーの一番の意味は、「一緒にラウンドする人の気持ちを一番に考えて、嫌な思いをさせない!」そこにあるんです。
最低限のマナーとは!?
服装
プレー中の服装
・襟付きのシャツ ・シャツの裾は必ずズボンの中に入れる! ・男性は短パン禁止!!(短パン履くならハイソックスで!) ・ゴルフシューズを必ず履く
最近では昔に比べデザイン重視のウエアも増えてきて、女性のシャツではズボンの中に裾が入らない短い物もあります。
女子プロでもおへそがチラッと見えてしまう場合もありますよね。
しかし、男性の場合は言語道断!!
男子プロを見てもしっかりとマナーを守った服装をしています。夏の暑い時期でも短パンを穿いてラウンドしている人なんていません!
kumachanがキャディーをしている時に一番多かったのが、シャツの裾をズボンの中に入れない若者です。
ズボンにINする事が恥ずかしいんですかね??
しかし、ゴルフの世界では、INしない方がだらしなくて恥ずかしいんですよ!!
また、ゴルフシューズじゃなく、サッカースパイク履いてきた若者もいました・・

これには開いた口が塞がりませんでした・・
クラブハウスでの服装
ゴルフは、ラウンド中だけでなくクラブハウスでのマナーも厳しいんです。
・ジャケットの着用 ・カジュアルな服装はダメ! (ジーパンやスウェット、ジャージは絶対ダメです!!) ・帽子はかぶらない! ・スニーカー禁止!
朝一で友達がクラブハウスにジャージで登場したんです。
目を疑いました・・
先に教えておいてあげれば良かったとkumachanも反省です。
さすがに友達ですけどしっかり注意しましたよ!
初心者は、初心者同士でラウンドする事も結構多いので、マナー違反をしている場合でも誰も教えてくれないんですよね。
皆さん間違った服装とかしてるんで・・・
ですから、なるべくラウンドする時はパーティ(ラウンドするメンバー)の中にゴルフ歴の長いマナーを理解している方を入れて色々と教えてあげていただきたいと願うばかりです。
また、ゴルファーで多いのは、朝一すべて着替えるのは面倒だからと、ラウンドする服装の上にジャケットを着用してくるパターンです。
もちろんそれでしたら全然OKです!!
ラウンド中のマナー
ゴルフのルールではなく、当たり前のマナーですから、しっかりと頭に入れて下さいね!
初心者はまだまだ下手くそなんで、プレー中に皆に迷惑をかけるのは仕方ない事です。
しかしそんな中でも、周りに「嫌な思いをさせない」様に、最低限のマナーだけは守って下さいね!
・他の人がスイングしている時は動かない、しゃべらない ・スイング中は視界に入る場所には立たない ・グリーン上は走らない ・グリーン上にできた自身のピッチマーク(ボールが落下してできた跡)は自分で直す ・グリーン上は他の人のパッティングラインを踏まない ・他の人がパッティングをする時、後方線上には立たない (ラインを真後ろから見ない。ラインの反対側もダメ) ・バンカーは綺麗に直す ・ディボットにはしっかりと目土をする ・ナイスショットとしたら大きな声で「ナイスショット!!!」と声をかける ・打ったボールが人に当たりそうになった時は「ファ〜〜〜〜!!!!」と大声で叫ぶ ・他の人が打つ時は、危ないから前に出ない 沢山ありますが、ラウンド回数が増えれば嫌でも身に付きます。
初心者の方は、ベテランゴルファーとラウンドする機会があったらぜひこの方たちの行動を観察してみて下さい!そして、しっかりと真似してくださいね。!
また、これはキャディーをしていたkumachanからのお願いです。
初心者の方は、とにかくクラブを数本持って走って下さい!!
ボールが前に飛ぶ事の方が珍しいんです。
ですから、セルフの場合でもキャディー付きの場合でもとにかく走りましょう!
それが一番皆に迷惑がかからない方法です。
どれだけ下手でも、走って走って走りまくる姿が大切です。

前に飛ばないのに、クラブも持たない、タラタラ歩く、それが一番やってはいけない事です。
まとめ
以上、初心者の為のマナーをお教えしましたが、いかがでしたか?
「え〜〜!?こんなにあるの?」そう思われた方も多いと思いますが、
そんなに多いのがゴルフなんです。
一緒にラウンドする方を「嫌な気持ちに」させない精神でいれば、自然とできるはずです。楽しくゴルフする為には必要不可欠な事ばかりを今回ご紹介しましたので、ぜひお役に立てていただければと思います。

35歳で1児の男の子のママです^_^
ただ今パン教室に通っていて、パン作りにハマりまくってます^ ^
主人が単身赴任なので、家には子供と2人きり
のんびりと過ごさせてもらってます 笑
コメント