皆さん、こんにちは!11月に入り、朝晩と冷え込みが厳しくなってきましたね。
そんな時はやはり温かい飲み物が飲みたくなりますよね!
kumachanは、朝はもっぱら緑茶派なんですが、
そんな中でkumachanの還暦を過ぎた父親が、毎日毎日飽きることなく「ココア」をここ数年飲み続けているんです。
ですから、さすがに

ココアって体にいいのかなぁ・・
って気になるようになりまして、さっそくココアについて色々と調べた所、とんでもなく体に良い事が判明したんです!
kumachanだけ知っているのは申し訳ないので(笑)、皆さんに紹介させていただきたいと思います!!これを読んだら明日からココアのイメージがガラリと変わるはずですよ!!!
ココアの原料って何!?
ココアの原料は、実はチョコレートと同じカカオ豆なんです。
余談ですが、一般に市販されている飲み物でも、味はココアなのに、ネーミングが「チョコチーノ」なんて商品もあったりするんで少しややこしいですよね・・・
ココアの製造方法は!?
カカオの木から取れるカカオポットと呼ばれる実の中に、原料となるカカオ豆があるんですよ!
1カカオ豆を発酵
2砕いてから皮を取り除く
3炒ってからすりつぶす これでカカオマスを呼ばれるものが出来上がります!
4カカオマスから油脂(ココアバター)を分離させる
5ココアが完成!!
世界で一番最初に飲みやすいココアの製法を開発した人は「バンホーテン」と言います。 ココア好きなら一度は聞いたことがある名前ですよね。

kumachanもバンホーテンのココアとっても好きです☆
ココアに含まれる栄養素は!?
ココアに含まれる栄養素って実はこんなにも沢山あるんです!
・食物繊維 ・タンパク質 ・ポリフェノール ・テオブロミン ・糖質 ・脂質 ・カリウム ・カルシウム ・マグネシウム ・ナトリウム ・鉄分 ・亜鉛
特に優れているのは、ココアに含まれる食品繊維なんですが、実はごぼう丸ごと1本よりも多いんですよ!

ごぼう丸ごと1本なんてとてもじゃないけど食べれない・・・なのに、ココア1杯飲むだけでごぼう以上の食物繊維が摂取できるんです。
ココアにはどんな効能があるの!?
ココアに含まれる栄養素がこれだけたくさんある事がわかった所で、次にそれらがもたらす効能についてお教えします。
私たちの体に特に大きな影響を及ぼすものをいくつかピックアップしてみますね☆
食物繊維
・ごぼうを超える食物繊維を含むココア。その豊富な食物繊維により、腸内の善玉菌が増え、便秘解消につながります。
ポリフェノール
・ポリフェノールは女性に嬉しい栄養素なんです。生活習慣病予防、老化予防、美容効果があります。また、インフルエンザやピロリ菌などの感染症予防にも一役買ってくれます。免疫を高めてくれるんですね!
亜鉛
・これはkumachanも初耳だったんですが、亜鉛は皮膚の再生に必要不可欠の栄養素なんです。
ですから、怪我をした時の傷口の回復が早くなるんです!
また、ポリフェノールには、炎症を抑制させる効果もあるので、亜鉛とポリフェノールを多く含むココアを飲めば傷を早く回復させてくれるんですよ!
テオブロミン
テオブロミンは、ココアの原料であるカカオにしか含まれないとても貴重な栄養素です。そのテオブロミンには、脳の機能を高める働きや、体内に脂肪が蓄積されるのを抑制してくれる効果があります。
・認知能力の向上 ・集中力の向上 ・計算力の向上 ・記憶力の向上
これから受験を控えた学生や、仕事に集中したい方にはもってこいの飲み物ですよね!
どうですか!?ココアを飲むことで、こんなにも多くのメリットを受ける事ができます。飲まない選択肢なんて何処にもありませんよね!
ん????どこからか、

「ココアって甘いから太る〜〜」
なんて声が聞こえてきました・・。
確かに、ココアって甘くて子供が好きそうなイメージありますよね。
しかし、そんな事はないんですよ!カロリーを気にするあなたの為に、次はココアの選び方についてお教えしましょう!
ココアの種類は!?太らないココアの選び方
ココアには実は2種類あります。スーパーに行ったら注目して比べてみて下さいね!
その2種類とは、
・調整ココア(砂糖やミルクが入った甘いもの) ・純ココア(ピュアココアとも呼ばれます。)こちらは砂糖やミルクが含まれていません。
どちらを選んでもココアの効能は同じですから、カロリーが気になる方は、純ココアを購入して、自身で甘さを調節するのが良いですね!
kumachanおススメ純ココアで美味しいココアを作ろう!
kumachanも、ココアは大好きだけどカロリーが気になるタイプ。
そこでなるべく純ココアを購入するんですが、そのままではまったく美味しくないので、自身で少しお砂糖を加えて飲みやすくします。
ここでkumachanおススメのココアの作り方をお教えしますね!
・純ココア(適量)をお鍋で炒る。 こうすることで、ココアの香りが際立ちます!!!
・お砂糖(控え目)を㈰のココアに投入!一緒に混ぜ混ぜします。
・大匙2杯の(ここは適当でもいいんですが・・)牛乳を加え、炒ったココアを溶かす
・ココアが牛乳に溶けたら、マグカップ1杯分の牛乳を入れて沸騰させる
以上になります!すご〜く簡単なのに、喫茶店で出てくるココア並みに美味しいですよ!ぜひやってみて下さいね!
まとめ
以上、ココアの効能についてご紹介しましたが、すぐにでもココアが飲みたくなりましたか!?
甘ったるい飲み物のイメージが強くこれまでココア敬遠してきた方も、純ココアを選んでいただければ甘さ控えめなのに
最高の栄養素を摂取できますから、ぜひ明日から飲んでみて下さいね!
また、毎朝コーヒーを飲んでいた方も、3日に一度くらいはココアを飲んで頂けたら幸いです!

35歳で1児の男の子のママです^_^
ただ今パン教室に通っていて、パン作りにハマりまくってます^ ^
主人が単身赴任なので、家には子供と2人きり
のんびりと過ごさせてもらってます 笑
コメント