こんにちは。今回は和製のハーブティとも言えるクロモジ茶についての情報です!
慌ただしい朝の時間を乗り越えてホッと一息つきたい時にぴったりのお茶なんですよ。
クロモジ茶とは?
クロモジはクスノキ科の落葉樹でとても良い香りがします。和菓子の横に上品に添えられている高級爪楊枝の材料としてよく知られています。
こういう時についてくる高級楊枝がクロモジです。
でもこの楊枝をボキボキおってお湯を入れるわけではないっスよ^^;
そんな発想するのは私だけか…いらぬ心配であった。
クロモジ茶はお湯を注ぐ前から爽やかないい香りが楽しめます。
お湯を注ぐと、またさらに部屋いっぱいに気分が安らぐ爽やかな香りが広がります。
さらに詳しい説明は以下の動画をご参考にしてみてくださいね。
クロモジ茶の効能とは
実は薬用養命酒に中にもクロモジは含まれていて、体に良いことは折り紙付きです。
薬用養命酒に含まれる14種の生薬のうち、烏樟(うしょう)と書かれているのがクロモジが原料になったものです。
・鎮静作用(神経を鎮めて良く眠れるようにする作用)
・鎮咳作用(痰を除き、咳を静める作用)
・健胃作用
・便秘解消
・発汗作用
・ガン予防
・下痢改善
・急性胃腸炎改善
・肝機能改善
・冷え性改善
・高血圧改善

すごいと思いませんか?クロモジ茶。
美味しいし、いい香りだし体にもいい。そして嬉しいノンカフェイン。
クロモジ茶の入れ方
クロモジ茶の入れ方は2種類。
①香りを楽しむ方法と②成分を濃くいただく方法。があります。
①香りを楽しむ方法
茶葉をほんのひとつまみ急須に入れて熱湯を注ぎ入れ、5分待つ。香りが立ってきたらいただきます。
お茶の色は薄くなりますが、香りがとっても良いですよ。
本当にホッとできる爽やかな風味です。全身どこそこリラックスしてなんとなく眠たくなるような気もするので寝る前に飲むのもオススメです。
②成分を濃くいただく方法
クロモジ茶の嬉しい効能をしっかりといただくには、煮出していただくのがオススメです。
煮出す場合も茶葉はほんのひとつまみでいいんです。弱火でじっくり煮て沸騰してから20分くらいでいただけますよ。
ホットでもアイスでも美味しくいただけますが、ハルは個人的に①の香りを楽しむクロモジ茶が好きかな。
②は好き嫌いが分かれるお味かも知れません。しかし、煮出したクロモジ茶は意外な活用法ができますよ!
クロモジ茶の活用
クロモジは入浴剤としても優れていて、からだの芯まで温まります。また腰痛などにも効果があります。
クロモジは昔から伊豆の天城山のあたりに多く生い茂り、クロモジから蒸留したオイルを使って生計を立てる方も多くいらっしゃったそうです。
クロモジにはテピオール・リモネンというリラックス効果のある成分が含まれているので濃く煮出したクロモジ茶を茶殻と一緒に入浴剤としてお風呂に入れると2度楽しめます。
お肌にもとっても嬉しい効果があるのです。
全国27店舗ある極楽湯では、養命酒とコラボしてクロモジのお風呂に入ることができますよ!三島・浜松に行かれる方は是非^^
クロモジのお風呂の嬉しい効果とは?
・冷え性改善
・皮膚病改善(水虫タムシやアトピーやニキビにも効果あり。)
・円形脱毛症・抜け毛改善
・神経痛・坐骨神経痛・関節炎・腰痛軽減
※個人の責任でご利用をお願いいたします。
もっと効果を実感したい時はクロモジの精油をお風呂に入れると良いです。
まとめ
いかが でしたでしょうか? 緑茶に比べると少し高価なお茶ですが、とっても香りも良くて健康にも良い嬉しいことづくめのクロモジ茶。
日頃頑張っているご自分のご褒美とご家族の健康のためにクロモジ茶を是非お試しくださいね!きっとお気に入りになると思いますよ。
おまけ
最近息子が胃腸炎になって、胃痛と吐き気で気分が悪くて寝込んでいた時に温かいクロモジ茶を飲ませてあげたんです。
そうしたら、飲ませるまでは、かなり辛そうだったのですが、飲んだ後は

なんか楽になったかも。
と今まで、気持ち悪さで寝付けなかった息子が、すやすや眠り始めたのです。
決してクロモジ茶だけでなんとかなるわけではないと思いますが、辛い症状が少しだけ楽になることを実感しました。(個人の感想です)
鎮静作用・健胃作用・急性胃腸炎の改善にクロモジ効果があったのかもしれません。

翌日ちゃんと受診して、お薬を飲んで元気になりました!
クロモジ最新情報!インフルエンザにクロモジエキスが効果あり
2018年6月2日にインフルエンザ対策にクロモジが有効であるという論文も愛媛大学医学部付属病院の抗加齢・医療予防センターの伊賀瀬道也(いがせみちや)センター長が日本感染症学会学術講演会で発表されたのです。
その後、薬用養命酒株式会社と愛媛大学医学部付属病院がタッグを組んで商品開発をして生まれたのが、
クロモジエキス入りのど飴です。
頑張りどきで寝込んでいられない人々の強い味方になってくれそうなのど飴ですね!

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント