子育て陸上競技のインターハイは何位まで出場できる?予選・決勝のルールをわかりやすく解説 こんにちは!今回は陸上競技のインターハイについてわかりやすく解説していきます。 この記事を読めば陸上のインターハイの地区予選で何人が決勝に進んで、次の大きな大会に行くことができるのかすぐわかるように...子育て部活
子育て大地震を乗り越えるために知っておくべき事 こんにちは! 5月というのに、日中は気温が7月中旬くらいの暑さになったり、 朝晩は涼しかったりと着るものや室温の調節にも困ります。 草木の芽吹く時期は古傷が痛むといいますが、 予防や備えがリスク...子育て家事生活雑学
お出かけ全国旅行支援を使って旅行に行ってきました。 今年の結婚記念日は、旅行に行くことにしました。毎年、記念日をお祝いするという習慣はないのですが、たまたま宿泊施設の予約がとれたというので、思い切って行くことに😀 今回は、全国旅行支援...お出かけ家族旅行静岡県東部
生活運転免許の更新で運転時の大切なことを再確認!違反点数の変更も 先日 東部運転免許センターに免許証の更新手続きに行ってきました🙋 受付時間は午前8時30分〜9時 午後1時〜1時30分 平日(月〜金曜日、ただし、祝日•振替休日を除く。...生活
生活地震発生!もし今巨大地震が起きたらどういう行動をしたら良いの・・・? 《10年前の東日本大震災に思いを馳せて》 地震発生!もし今巨大地震が起きたらどういう行動をしたら良いの・・・? 近年、日本を襲った巨大な地震といえば2011年3月11日に起きた東日本大震災です。 ...生活
カラダ新型コロナワクチン(ファイザー)接種後の運動制限について体験談【中学生】 新型コロナワクチン接種翌日からハードなトレーニングをすぐにやらせてしまって大丈夫なのでしょうか?この記事では中学生の陸上部男子がワクチン接種後いつからどのようにトレーニングを再開したかについてレポートしたいと思います。カラダ医療福祉子育て
カラダ新型コロナワクチン2回目中学生の副反応は?【体験談】 新型コロナワクチンを子どもに打たせますか?新型コロナにはかかりたくないけど低年齢層の方がワクチンの副反応は激しいと聞くし、ワクチンを我が子に打たせるかどうか迷いますよね。今回はうちの子2人(中学1年生と中学3年生)がコロナワクチンの2回目の接種を終えたのですが、色々と大変だったのでレポートしたいと思いますカラダ医療福祉子どもの健康と栄養子育て生活
子育て100均のガーゼでインナーマスクを手作りした話【不織布マスクの肌荒れ対策】 不織布のマスクは感染予防には効果的ですがお肌にとっては過酷なマスクです。毎回高級なマスクばかり使い捨ててもいられないって時に有効なのがガーゼのインナーマスクです。インナーマスクはあまりお裁縫が得意じゃない人でも気軽にチャレンジできるので、家庭科が始まってお裁縫道具を使って何か作りたいなーって特にぴったりなお題だと思いますのでお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?子育て
子育てダイソーの200円のタブレットケースが学校のタブレットにピッタリサイズだった話 子供達の学校ではオンライン授業用の準備のためタブレットの全員貸与が始まりましたね!タブレットを持ち帰るのにケースを準備するように言われて、どんなケースにしようか迷っていませんか?100円でケースあるんじゃない?と思ったあなたはかしこいです!!200円でダイソーに売っていましたよ。子育て
家事充電器のプラグが曲がったので100均のペンチで修理してみた話 今回は子供の学校から借りているタブレットの充電器のコンセントプラグが曲がってしまったのですが、100均のペンチで見事に復活したのでレポートします!家事生活
イベントブラウニーが生焼けの時の解決法と生焼けの原因は? こんにちは!バレンタインのチョコレートは作りましたか?今回は混ぜて焼くだけなのに美味しいブラウニーを作ってみましたよ。 ところが事件が起きました。香りも見た目もバッチリだったのですが、ケーキ入刀...イベント子育て生活
お金株を初めて買ってみた結果 株はギャンブルだと思っていた主婦が証券口座を開設し、投資信託で資産運用を開始した結果一ヶ月後どうなったかについての投資記録です。口座開設時に使える裏技で投資資金を増やす方法についても紹介しています。お金生活
子育て中学生の陸上でおすすめの長距離レースシューズはこれ! こんにちは、もう2020年もあと少しで終わりますね!2020年7月28日に世界陸連が発表した厚底禁止ルール ってのが12月1日からついに適用されてしまいました。このルールは中学生にも適用...子育て部活
お出かけふじペイ購入してきました。 富士市が発行する地域通貨のふじペイ。コロナで冷え込んだ景気を地域の力で活性化しよう!ということで10月1日から10万セット限定の発売です! お金使う場所を制限されるだけじゃん? な...お出かけお金子育て家事静岡県東部
子育てコロナ禍の子育てで思うこと 今テレビを見ると芸能人の自殺など辛いニュースばかり、コロナ禍で誰もがメンタルがやられがちな今だからこそ、緊急事態宣言から今までを振り返ってみて、自分たちの頑張りを自分で褒めたたえて少しでも自己肯定感を上げていきませんか?っていう記事です。子育て教育雨の日にオススメ
お出かけ温泉スタンドで温泉持ち帰り!「原保温泉スタンド」を初めて利用してみました! 「温泉スタンド」ってご存知ですか? 私は 観光地などで 湧き水をペットボトルやタンクに汲んだりされている様子を見たことは ありますが「温泉スタンド」そのものを見たことや そういう...お出かけ静岡県東部
お出かけ富士スピードウェイ フェスティバルのイベントへ行ってきました‼ 11月25日に行われた富士スピードウェイ フェスティバルに行ってきました。 年に1度開催されるイベントで、クルマ好きにはたまらん‼イベントです。 車の関連会社が主催するので、...お出かけ静岡県東部
お出かけ修善寺に日帰りで!おすすめの駐車場と観光スポットを紹介します。 修善寺と言えば、温泉に桂川と風情溢れる街です。 ちょうど3連休で中国春節観光客が沢山来ており賑わっていました。 修善寺は 私の勝手なイメージですと、 ・坂が多い ・道が細い… ...お出かけ静岡県東部
家事エアコンの暖房が故障。ノジマに修理を依頼したら意外な結果に… こんにちは。 今日はガックリくることがあったんです。_(┐「ε:)_ それは、我が家のエアコンが、2ヶ月前から調子が悪くて暖房をつけても全く暖かくならずに電源が落ちてしまっていたの...家事生活
イベント卒業式に着物を着よう!必要なものはこれだけ。着付けの先生に教わったこととは? こんにちは。卒業式の準備はもうお済みですか? 子供の卒業式の服を準備して、自分(母親)の服はこのセレモニースーツにしよう!と過去に保育園の卒園の時の礼服をクローゼットから引っ張り出し、試しに着て...イベント子育て生活
カラダやる気が出ない時ってあるよね。そんな時は思い切ってサボるのも大切! やる気が出ない時のやり過ごし方について考えてみたいと思います。 いつもいつも気を張って、頑張ってきた場合に突然遭遇するあの感じ。 急に今日は無理っぽい…なんか頑張れない。 そ...カラダ子育て
お出かけ早咲きの「あたみ桜」の紹介です!あたみ桜糸川桜まつりで一足早く春を感じてきました。 熱海の梅園は言わずと知れた 全国的にも有名なスポットですよね? 梅の開花が日本一早い ことでも知られ また日本一遅い紅葉が楽しめる場所とも言われているんです。 とても名高い...お出かけ静岡県東部
お出かけ箱根彫刻の森美術館は土曜日がお得だった!小学生も無料で楽しめました! こんにちは、箱根にお出かけの際、子供が楽しいお出かけスポットを探している方にオススメしたいのが、彫刻の森美術館です。 美術館は子供ウケが悪い…なんて心配になるかもしれませんが、ここは子供が喜ぶキ...お出かけ雨の日にオススメ
お出かけ島田市こども館「ぼるね」で、思いっきり遊んできました! 皆さんこんにちは!小さなお子さんをお持ちのママさんは、日中お子さんとどんな風に遊んでいますか?? 特に冬は外に出ると寒いし、大人は家の中から出たくないのが本音ですよね・・・ しかし...お出かけ雨の日にオススメ静岡県中部
イベント表彰式の服装は何を着ていけばいいの?会場の皆さんのお洋服を勝手に調査してみました! 子供が、コンクールで賞をもらった! とっても嬉しいけど、大きなホールの表彰式って何を着せていけばいいのでしょうか…? 大人の場合はスーツなどの礼服なのでしょうが、子供の服装はどんなものが適...イベント子育て教育
お出かけ石和温泉「石庭」に行って来ました!とろっとしたお湯が特徴の温泉です。 皆さんは年末を 毎年どのように過ごされますか? 私は子供の頃から 年末年始は家族と自宅 でゆっくり過ごすのが恒例でした。 大人になってからもその過ごし方は変わらず・・と言うかそ...お出かけ家族旅行
お出かけ静岡まつりの日程と見どころをたっぷりご紹介します! こんにちは!桜が開花する時期、静岡県ではとても有名な静岡まつりが開催されるのをご存知でしょうか?? 2019年の今年は63回目の開催となり、60万人が訪れる伝統的なお祭りなんですよ。 Ku...お出かけ静岡県中部
お出かけ乃が美 はなれ の高級『生』食パンを買いに行ってきました! 皆さんこんにちは!先日kumachanは、静岡の伝馬町にある「乃が美 はなれ」へ、今全国で話題の高級『生』食パンを買いに行ってきました! kumachanパンが大好きなのに、なかなか「乃が美」の...お出かけ静岡県中部
雑学鈴川ダルマって知ってる?毘沙門天大祭で出会えるだるまをご紹介します! こんにちは!今日はだるまについての情報です。 達磨さんといえば真っ赤な丸っこいボディに真っ黒いギョロ目を「カッ!」と見開いている存在感ありすぎの縁起物ですよね。 招福開運のインテリアとして...雑学
お出かけリスの森・奥飛騨山野草自然庭園で初めてリスを触りました!! 皆さんこんにちは!皆さんは、リスって触ったことありますか?? 「もちろん!!」なんて方はあまりいらっしゃらないですよね・・・(笑) リスって犬や猫みたくそんじょそこらにいるわけでもないです...お出かけ雨の日にオススメ