こんにちは、箱根にお出かけの際、子供が楽しいお出かけスポットを探している方にオススメしたいのが、彫刻の森美術館です。
美術館は子供ウケが悪い…なんて心配になるかもしれませんが、ここは子供が喜ぶキッズエリアがあるんです。
さらにタオルがあれば無料で足湯にも入れますよ!
家族でも楽しいし、カップルのデートにもとってもオススメですよ!
そして、家族で行くなら土曜日に行くのが断然お得です!!土曜日はファミリー優待日。
なんと、保護者1名につき小中学生5名までが無料になるんですよ!!
ハルも土曜日に出かけたので小学生2人分で1600円も得しちゃいました!
その日のランチをちょっと豪華にできますね^^
箱根彫刻の森美術館の基本情報
なんじゃこりゃー!?な芸術にたくさん出会える箱根の森美術館の基本情報は一度は言っておくべき観光スポットですよ!
場所
〒250−0493
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
電話番号
0460−82−1161(美術館)
0460−82−1141(レストラン&ショップ)
駐車場
有料駐車場あり 1時間500円 美術館利用で5時間まで500円
※駐車券を車内に放置せず、必ず駐車券持って入館手続きをしましょう!!
開館時間
9:00〜17:00
年中無休・入館は16:30まで
(所要時間は60分から90分)
箱根彫刻の森美術館の入館料
大人:1600円
大学生・高校生:1200円
中学生・小学生:800円
未就学児:無料
障害者:1000円 同伴者2名1000円
※毎週土曜日はファミリー優待日(保護者1名につき小中学生5名まで無料!)
箱根彫刻の森美術館の割引情報
さらに割引するにはこちらを印刷して受付へ持って行くとさらにお得に入館できますよ!
箱根彫刻の森美術館へのアクセス
車で行く場合
東京方面
東名厚木IC→小田原厚木道路→国道1号線→宮ノ下交差点左折
→強羅方面右折→県道723号線約500m
御殿場方面
東名御殿場IC→国道138号線→宮ノ下交差点右折→国道1号線
→強羅方面右折→県道723号線約500m
箱根彫刻の森美術館ってどんなとこ?感想は?
箱根の大自然の中にある庭園美術館で、有名な彫刻家の作品が約120点も点在している日本で初めにできた野外美術館です。
箱根の澄み切ったきれいな空気を胸いっぱいに吸い込みながらきちんと整備された緑あふれる庭園を散策するだけでも最高にリフレッシュできますよ!
そして、あの有名なピカソの作品を319点も展示しているピカソ館を見ることができます!!
大人が楽しくても子供は退屈しがちなのが美術館ですが、心配ご無用!
この美術館のいいところはキッズスペースが充実していること!
正直2歳から3歳くらいの子供には難易度の高い遊具なのが残念ですが、小学生はとっても楽しく遊べると思います。
残念ながら中学生になるとキッズスペースでは遊べませんので、小学6年までのお子様連れにオススメな美術館かもしれません^^;
芸術のわかるお子さんはもちろん中学生以上でも楽しめると思います!!
シャボン玉のお城
クリアな素材でできたジャングルジムのような滑り台のような迷路に挑戦することができるシャボン玉のお城。
自分がシャボン玉の一部になって空に浮かんでいる気分を味わえます^^
とっても滑りやすいので、雨が降ると立ち入り禁止になります。
雨が降っていなくても滑って怪我をしないように注意が必要です。
小学生以上の子供が遊ぶゾーンと未就学児が遊ぶゾーンに分かれています。
つり橋
シャボン玉のお城でたっぷり遊んだら、ぐらぐら揺れるつり橋が待っています!
足跡がついているので足跡をたどりたくなっちゃいますよ!!
橋の下には池がありオブジェもあります。鯉が泳いでますよ^^(鯉の餌やりもできます!)
このつり橋、思った以上に揺れます!
デートできているとみられるカップルも「キャー!」とか言いながらくっついてたりしてましたよw

「いいなー…こんな時代もあったっけなー。」
と子連れのハルも物思いにふけったりなんかして。
ネットの森
とてもカラフルな写真映えするこのスポットがネットの森です。彫刻の森の大人気スポットです!
混雑時は入場制限になることもあるんです。
小学生までしか遊べないのが残念!(ハルJrの撮影です)
最初は「美術館なんてつまらないから行きたくない!」
なんて言ってスネていたハルJr2号もこの笑顔!
結局このネットの森に20分以上いました。
ドームの中にあるので雨でも遊べます!
でもみているだけの親は冬場は日陰なので寒かった…。
ホッカイロを持っていけばよかったと後悔しました^^;
子供が言うには、ネットに登るときに裸足の方が上りやすいそうです。
めっちゃ寒いのに裸足で遊んでました。
(しもやけにならないように後で足湯に入りましたよ!)
ピカソ館
大迫力の建物がピカソ館です!
ピカソ館の中は撮影禁止!実際に行ってみてきてください^^
息子の感想は、

「何が芸術なのか訳がわからなくなった。芸術ってなんでもありなんだと思った。」
ハルもそう思いました。
ピカソの絵のタッチが凄まじくシンプルでまるで子供のらくがきのよう。これが芸術なんだ。
そして、いろんな顔・顔・顔…
顔にこだわった作品の数々。これだけのピカソの作品を集めている美術館はなかなかないと思いますので、
ハルのように全く芸術の感性がない人が見ても何かを感じることができるはずです。一見の価値ありです!!
箱根の森の中のお散歩は、天気の良い日は本当に気持ちがいいですよ!
こんな遊び心たっぷりのアートもあります^^
幸せを呼ぶシンフォニー彫刻
本場フランスから取り寄せた 手割りのガラスを使ったステンドグラスでできた塔に登ることができます。
高所恐怖症の人は、降りるとき辛いかも^^;
足がすくみます。
箱根彫刻の森美術館の足湯の効果がすごいらしい!
美術館内を散策して足が疲れた頃にちょうどよく足湯があるんです!
ここに名物の案内のおじさんが気さくに話しかけてくれて、入らずにはいられなくなります^^
「足湯が空いてるよ!」
「この足湯に浸かると疲れが吹っ飛んで足が軽くなるよ!」
「Verry good!」
正直、寒いし靴下脱ぐのも面倒だと思ってたんですが、おじさんの笑顔と足湯の湯気に誘われて、入ってしまいました。
でも入って正解!
本当に気持ちよくてまったりくつろぐことができました。
普通の温泉だと烏の行水になってしまう子供達も足湯だと長く浸かっていられるようで、

「気持ちいい〜。もうここから動きたくなーい。」
と20分近く家族でボケーと足湯に浸かってまったりとくつろぐことができました。
足湯のおじさんが言うには、箱根彫刻の森美術館は年中無休で、毎日最低でも50組くらいはお客さんが入るようです。
雪のすごい日はおじさんはお休みするそうなので足湯もお休みになるのでしょう。
「この足湯は足腰が痛い人がわざわざ通ってくるんだよ!」
「ここにはいれば足がうんと軽くなるって言って遠くから来る人もいるんだよ!元気になるから入らないと損だよ!」
こんなおじさんのお話を聞きながら足湯に浸かっていたのでっとっても足が軽くなった気がしました^^
こんな小さなタオルも100円で売ってます!のでタオルがなくても大丈夫ですよ!
足湯に財布を落とすというハプニングがありましたが、とってもいい思い出になりました^^
足湯に入った後は全身もポカポカしてきて、寒くなくなりました!
先ほどネットの森で冷えた子供達の足も復活!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
家族やカップルで楽しめる箱根彫刻の森美術館。
箱根にお立ち寄りの際はお出かけしてみてはいかがでしょうか?
きっと楽しい思い出がたっぷりできることと思います^^
ピカソ館と足湯は特にオススメですよ〜。

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント