こんにちは。伊豆にお出かけする際に、お魚釣りができたらいいなぁと思ったことはありませんか?
手ぶらで釣りができるポイントが伊豆にはいくつかあります!
今まで釣り未経験の方や子供でも大物が釣れると話題の伊豆漁港直営の釣り堀がフィッシィングパーク土肥ですよ!
ここペット同伴OKな釣り堀なんです。
ワンチャンを連れたお客さんもいらっしゃいましたよ!
受付をする小屋にも可愛い猫ちゃんがいて、お出迎えしてくれるんです^^
小さな子供からおじいちゃんおばあちゃんまで家族みんなで釣りを気軽に楽しめるし、屋根付きなので雨の日も安心。日差しも遮って暮れますよー^^
フィッッシングパークTOIはどこにある?
(Google mapのフィッシングパーク土肥へ飛びます!)
電話番号:0558−98ー2265
営業時間 9:00~16:00 〈受付15:00まで〉 ■休業日 火曜日(夏季除く)
※その他荒天・雨天の場合は休業することもあります。■料金 入場・竿・エサ代(制限時間:3時間)
1セット・・・1,100円■漁獲料金 ・釣り上げた魚はお買い上げいただきます。
(マダイ一匹:約2,000円、アジ一匹:約250円)
※当日の魚価は提示してありますので、
ご予算に合わせてお楽しみください。■注意事項 ・飲酒はお断りいたします。
・安全確保のため、釣りにふさわしい服装でお願いいたします。
(ゲタ・ハイヒールはお断りいたします。)
・気象条件悪化の時は係員の指示に従っていただきます。
・釣り人として常識のある行動をお願いいたします。■交通のご案内 【電車でのルート】
・三島→伊豆箱根鉄道(35分)→修善寺→バス(50分)
【車でのルート】
・沼津IC→R136(西伊豆バイパス経由)90分
【船でのルート】
・清水港(駿河湾フェリー 65分)→土肥港→徒歩5分・沼津港(高速船ホワイトマリン 55分)→土肥港→徒歩5分
フィッシングパーク土肥の割引情報
通常は大人も子供も1セットお借りするのに1,100円なのですが、
JAFの会員証の提示で100円引きになります!

今回は7本お借りしたので7000円なり^^;
JAF会員じゃない方も大丈夫!
(るるぶのホームページに飛びまーす。)
事前に印刷しておいてくださいね!
竿の持ち込みは可能?
竿のレンタル料を払えば自分の竿を自由に持ち込めますよ^^
ハルの夫くんは自慢の竿を持ち込んでいけすの外でカサゴを釣りましたよ。

人数分竿を借りたけど、使わなかった^^;
竿を1本だけ借りて家族で順番に釣っても大丈夫そうでした。
すぐに釣れるので、子供が釣った魚を取るのに一生懸命で自分の竿を垂れる暇がなかったです^^;
子供でも釣りできる?
いけすにわたるまでに急な坂を下りて、波が来るたびに揺れるいかだの橋を渡らなければなりませんが、そこをクリアできれば、釣るのは簡単です。
バケツの直径ほどの大きさの立派なアジ!!
うちの5歳の末っ子ちゃんでも4匹くらい大きなアジを釣って楽しそうでした。
他のお客さんで3歳くらいの可愛い子がお父さんと一緒に大きな鯛を釣り上げていましたよ!
エサの付け方は?
小学生の子供はエサ付けから魚を釣ったあとバケツに入れるまで最終的には自分でできるようになりましたが、
最初はエサのつけ方を教えてやり、
次に魚のはず方を教えてやらないといけません。
エサの付け方はこんな感じ!シッポから針を通してつけます。
釣った魚の針の外し方は?
アジ編
アジは
①お腹側から掴む感覚で、親指と人差し指でエラの辺りを握る。 (利き手と逆の手で) ②釣り針の軸を持つ。(利き手) ③針が曲がっている方と反対方向に回して、針を抜きます。 ④バケツに入れる。 動画のように使い古したタオルなどがあれば怪我防止になります。
タイ編
タイはアジより難易度が高く、背びれがトゲトゲしています。
歯も鋭くて、噛まれると血が出ます。
デカイのでめっちゃ暴れると結構迫力がありビビっちゃいます^^;
なので、足を使います。
①地面に置く。 ②お腹側からタイのエラの辺りを利き足で優しく踏む(押さえる) ③釣り針の軸を持つ。(利き手) ③針が曲がっている方と反対方向に回して、針を抜く。 ④お腹側から掴む感覚で、両手の親指と人差し指でエラの辺りと尾っぽの辺りを握る。使い古したタオルなどがあれば怪我防止 ⑤バケツに入れる。
魚を持ち込みで調理してくれるお店のご紹介!
せっかくお魚が釣れても旅行中だと自分でお料理するのは困難だったりしますよね!
でも大丈夫!!
フィッシングパーク土肥で釣れたお魚は近くにある松の家というお寿司屋さんで腕の良い板前さんが美味しく調理してすぐに食べることができますよ!
松の家
所在地 :〒410-3302 静岡県伊豆市土肥412-6
- 電話番号: (0558)98-0174
- 定休日 : 毎週火曜日
- 営業時間: AM 11:00~PM 2:30
PM 5:00~PM 8:00
※駐車場は、お店の前にあります。
口コミを見ていると、松の家さんは臨時休業も多く、釣堀のお客さんが多い日は待ち時間が長いという情報もあります。
釣堀の魚以外は調理できないというのがお店の決まりなのでご注意ください。
他のお店でお魚の持ち込みOKなお店を調べて見ましたよ!
沼津お魚ダイニング hiro
住所:〒410−0033 沼津市杉崎町12−18
(土肥から車で1時間2分 46.5km)
電話番号:055−923−7781
定休日:火曜日
ホームページ:http://osakana-hiro.com
焼肉とんがらし
住所:413−0102 静岡県熱海市下多賀9−8
シーサイドパレス南熱海201
(土肥から車で1時間10分 49.9km)
電話番号:0557−67−5880
定休日:月曜日
ホームページ:http://www.ton-gara-shi.com
イトーヨーカドーは持ち込みの魚の下処理を有料で頼める!!
すぐに家に帰れる場合でも、自分でさばくのは勇気がいりますよね^^;

お魚さばくのって面倒だし、手が魚臭くなるし、できればプロにお任せしたいのよね(汗)
ハルのようなお魚をさばくのにちょっとばかり抵抗がある方は、プロに頼んじゃいましょう^^
イトーヨーカドーの鮮魚コーナーは有料ですが持ち込んだ魚をさばいてくれますよ。(電話すると安心です!)
イトーヨーカドー三島店
〒411-0838
ホームページ:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/163/index.html
イトーヨーカドー沼津店
(土肥から車で1時間3分 46,5km)
営業時間:9:00-21:00
電話番号:055-924-2211
ホームページ:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/078/index.html
まとめ
いかがでしたでしょうか?
旅行中に釣堀に行って、自分が釣ったピッチピチの新鮮なお魚を美味しくいただいてみませんか??
子供はじっと待つのが苦手なので、本格的な釣りはなかなかハードルが高いと思いますが、このフィッッシングパーク土肥は、子供が飽きる前に大物が釣れちゃいますよ^^
注意点がひとつ!!
釣れたら釣れただけ、買取ですので、
大漁=大量のお支払い
^^;
が待っていますのでご予算の範囲内で釣って、余ったエサでいけすの外で釣りをしてみましょう!(外で釣った魚は無料です。)
うちは9人で行って、1時間ちょっとでタイ2匹。アジ22匹。
という釣果でした!
うちに帰ってお魚祭りです。
・タイとアジの刺身。
・鯛めし
・アジのなめろう
などなど、お義母さんと夫くんが腕を振るってくれました!!
もちろんハルも手伝いましたよ。
魚を釣りすぎると持ち込み調理のお金も高くなるので、今回は自宅に持ち帰ってお料理しました。
夫くんがクーラボックスを持っていたので自宅まで4時間かかりましたが美味しく頂けましたよー。
また行きたいなー。
今度は人数分だけ釣ってお店に持ち込みしたいです!

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント