こんにちは。旅行っていいですよね。
日常の忙しさやストレスから解き放たれたみたいにのんびり羽を伸ばせるそんなゆるりとした旅には温泉が一番です。
https://mitsuraku.jp/
今回は堂ヶ島温泉ホテルに行ってきたのですが、温泉の泉質がすばらしかったのです!!
バリアフリーですし、おじいちゃんおばあちゃんも含めての三世代の旅行にもオススメのお宿でしたよ^^
なんと今回の旅行の直前に足を骨折して松葉杖状態の家族もいたのです。
幸いにも堂ヶ島温泉ホテルはバリアフリーだったので車椅子も無料でお貸しいただけました。
貸切風呂もあり、人目を気にせず介助しながら骨折中でも温泉に入ることもできましたよ。よかった、よかった。
バリアフリーって大事!
堂ヶ島温泉ホテルは海の目の前にあり、とにかく景色が素晴らしかったです。
そして温泉のお湯が、お湯の質が…最高です!!!
うちの子供たちはお肌が敏感でして、ナトリウム泉はお肌がピリピリと痛くなってしまうので長湯できないのですが、この堂ヶ島温泉はなんとアルカリ泉なんです!!
転んだ傷があっても全くしみません。
濃厚な化粧水のようなトゥルン!としたお湯なのですよ!!
そしてさらに源泉掛け流しの贅沢な温泉でした。
子供も大人もお肌スッベスベで帰ってきましたよ^^
堂ヶ島温泉ホテルの料金は?
まず、ホテルを選ぶ際に気になるのは料金ですよね^^
(3連休の始まりの土曜日からの宿泊の場合の最安値をリサーチしてみましたよ!)
堂ヶ島温泉ホテルの近くに、有名なホテルがいくつかありますが、結構お高いです^^;
ホテルニュー銀水は1泊2食で大人1人あたり20800円ほど。
たまにYahooトラベルで9000円って時があるらしく、見かけたらラッキーです!(実は銀水さんにも泊まってみたいのです^^)
景観と温泉の泉質では負けてない堂ヶ島温泉ホテルはほぼ半額です!
堂ヶ島温泉ホテルの公式サイトからですと1泊2食付きで11880円でした。
楽天トラベルからの予約にすると1泊2食付きで8640円!
同じプランでも楽天トラベルからの予約でかなりお安くなります!!
堂ヶ島温泉ホテルはちょっと古いのですが、お部屋も広々でしたし、スタッフの方もとても親切な方が多く快適に過ごせましたよ^^
(中国の方?が多かった印象。とても丁寧な日本語でおもてなししてくださいました。)
堂ヶ島温泉ホテルのお料理はどんな感じ?
1泊2食付きで1万円以下のホテルなんで、お食事は期待できないかな?と思うでしょ??
バイキングではないのですが、バイキングの時以上にお腹いっぱいになったかも^^;
いろんなお料理がたーくさん出てきて全ては食べきれませんでした。
子供も大人も含めて2人に1匹ずつ金目鯛の煮付けがありこってりとした味付けが美味しかったです。
他にも豚しゃぶや、お造り。
凝った懐石料理のようなお料理が多数出てきました。
量が多くて満腹になりました。お味もまずくはなかったですよ。
(好みではないものもありましたけどね^^;)
お酒やジュースは別料金ですので満足いくまで飲むとそれなりにかかっちゃいます^^;
瓶ビール1本810円だったかなぁ。アサヒスーパードライとキリンラガーの2種類から選べますよ。
こちらはお子様ランチです。
ハンバーグにチャーハン、エビフライに唐揚げ、卵焼きなどなど子供の好きそうなものがたくさん!!
5歳の子には多すぎたようで、半分以上お兄ちゃんのお腹に入りました。
こちらは朝ごはん。
ザ・和食です。ご飯はおかわりOKでした。
面白いのがおみそ汁!
下でわざわざ温めて、レンゲですくっていただくのですよ。
温かいおみそ汁が飲めますが、突沸注意です!
混ぜながら温めないと危険です。
3杯分もおみそ汁が入っています。
さすがは静岡西伊豆です。一人に1匹ずつ美味しいアジの開きの焼きたてをいただけちゃいます。
朝からお腹いっぱい幸せいっぱいになりますね^^
堂ヶ島温泉ホテルのお部屋はどんな感じ?
広さは10畳ほどで家族5人でも広々です^^
バブルの頃の建物の香りはしますが、フリーwifiもあり快適でした。
子供用のスリッパや浴衣も無料で貸していただけます!
3階に泊まったのでお部屋からの景色はこんな感じ!
すぐそばで海水浴ができるし、広いプールもありました^^
あいにくのお天気で海水浴やプールに入るには気温が低く、今回は断念しました。
真夏は多くの人で賑わうようですよ^^
ちなみにオレンジ色のお屋根の建物が露天風呂です。
堂ヶ島の島々を眺めながら綺麗な夕日の元で入るお風呂は極楽気分間違いなしです^^
この日は曇ってましたけれどもね^^;
このホテルはベランダが各部屋にあり、日光浴できるような作りになっています。
潮騒を聞きながらそよ風を浴びてお昼寝できちゃいます!
まあちょっと古いけどね。
いいんです。ノスタルジーを味わいましょう^^
堂ヶ島温泉ホテルには2種類の源泉があります!
ココです。
今回この旅行で一番感動したところ!!
・28度くらいのトロトロの美容液のような冷泉。
・40度くらいのキュルっと湯上りさっぱりな温泉。
この2種類の源泉が1度に楽しめちゃうのです!!
私は結構色々な温泉に入ってきていますが、このホテルの源泉2つとも大好きなお湯の質でした。
しかし!一つ注意しなければならないことがあります。
めっちゃ滑りやすいです!!
とくに冷泉から上がった後は気をつけてくださいね!
子どもは走ったら転びます^^;
ハルの夫くんは走ってないけど転びましたヨーーーー!!
ハルの夫くんがアレなのかもしれませんが、どんくさ……w
なんでもないんです^^;
本当に気をつけてくださいね。
それから飲む温泉もありましたよ^^
匂いも色もなく飲みやすい温泉でした!
お風呂に入る前に飲泉してゆっくりと温泉に入ると、体の毒素が効率よくぬけていくそうです。
お試しあれ!
(※子供が飲泉する場合はちょっとだけにしておいた方が良いと注意書きに書いてありました。)
ちょっと残念なところは、露天風呂と大浴場が離れていることかなぁ。
大浴場で体を洗って、一度服を着て露天風呂へ移動する感じです。
雨が降っていたので備え付けの傘をさしての移動。

これが大浴場とつながっているととっても素敵なんだけどな。
露天風呂には洗い場がないです。
源泉掛け流しなのはおそらく大浴場の方。
子供も私も一番長くつかっていたのは冷泉のお風呂です。
ちょっと小さくて4人くらいでギュウギュウな感じでした。
貸切風呂は露天じゃなくて、結構熱めのお風呂でした。
のぼせに注意です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
堂ヶ島温泉ホテルいいでしょ?コスパ最強でしょ??風呂最強でしょ???
ホテルは古くて昭和のノスタルジーな感じです。
お料理はザ・和食って感じです。
昔ながらのおもてなしの心を感じるお宿でした。
そして、ご飯食べてる間にお部屋を綺麗にしておいてくれるお宿でした。
(脱ぎっぱなしのまま部屋を出てしまったことを後悔^^;)
西伊豆でお宿に迷ったらココいいっすよ!特に風呂が、お湯の質がいいっすよ!!ってことで要チェックです。
よろしかったらこちらもどうぞ!

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント