こんにちは(/・ω・)/
今回は日本一長い吊橋、三島スカイウォークをメインに三島を観光してきましたのでご紹介しようと思います!
まずは、人気の観光地である三嶋大社に立ち寄りました。
【三島観光】三嶋大社
三嶋大社は、伊豆の中で一番格式が高い神社の1つであり、商売 繁盛、家内安全、 交通安全、 厄除けなど、 様々なご利益があると言われています。 また、 源頼朝 が源氏再興を祈願したという歴史的な背景もあり、大河ドラマでも話題になりました。
縁起の良い松「相性松」は必見!
境内には、三島大社の創立当時からあるとされ、多くの人々から信仰の対象となっている松があります。
植えられている松は「相生松」と呼ばれ、赤松と黒松がひとつの根から生えている縁起の良い松といわれています。
源頼朝が源氏再興を祈願した際、側近の安達藤九郎がこの地で警護をしていたと伝えられています。
大社内を少し散策して、清々しい気分になりました。
三嶋大社へのアクセス
〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1番5号
電話番号 : 055-975-0172(代表)
車でお越しの方
・J東名高速道路「沼津IC」から約20分
・三島駅からバスで10分
三嶋大社の駐車場
【駐車料金】(1時間/1台)
小型車 200円/1時間ごと
収容台数55台
※乗用車 全長5m 全幅2m未満の車輌
【三島観光】三島の鰻の名店
三嶋大社周辺には、 鰻料理 が有名な店舗が数多く立ち並ん でいます。 私たちも、 そんなお店のひとつに入店しました。
お店には、座敷席とテーブル席 があり、家族や友人と一緒に楽 しめます。 鰻は、あつあつで香ばしく、大変美味しかったです。
普段あまり鰻屋さんで食べる機会がないので、食事を 満喫することができました。
三島市ウナギの名店と言えばこちら!
三島の鰻の名店①元祖うなよし
現在は店舗移転準備中のためテイクアウトと宅急便のみ店内飲食は提供しておりません。
詳しくはお店のHPをご確認ください。
元祖 うなよしhttp://www.unayoshi.co.jp/
↑テイクアウトの受け渡し場所(駐車場なし)
〒411-0842 静岡県三島市南町3-10
TEL・FAX:055-975-3340
お持ち帰り営業時間11時~14時
予約は前日までFAXもしくはメールで予約
三島の鰻の名店②桜家
- TEL :055-975-4520
- 営業時間:
- 11:00〜20:00(売りきれじまい)
- (15:30〜17:00仕込みのため準備中になることあり)
- 定休日:毎週水曜月1回火水曜休み
三島の鰻の名店③すみの坊
すみの坊https://www.suminobo.jp/taisha/
TEL:055-972-3888
営業時間:
平日 10:30~15:00(ラストオーダー14:30)
土日祝 10:00~15:00(ラストオーダー14:30)
定休日:毎週火曜日
【三島観光】三島スカイウォーク
三嶋大社周辺には、鰻屋やカフェ以外にも、360 度のパノラマビューが楽しめる、三島スカイウォークなどの観光スポッ トがあります。
食後、私達は日本最長の吊橋三島スカイウォークに立ち寄りました。
三島スカイウォークは全長400mの長さを誇る歩行者専用の吊橋なんです!!
日本一高い山、世界文化遺産にも登録されている富士山。日本の湾の中でもっとも深く美しい駿河湾を望める。これらを一度に楽しみむことができるなんて素敵ですね!
詳しい情報は三島スカイウォークHPをご覧ください。https://mishima-skywalk.jp/
〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313
TEL:055-972-0084
入場料金: 大人1,000円、中高生500円、小学生200円
利用時間: 午前9時~午後5時※チケット販売は午後4時30分に終了
三島スカイウォークの魅力①眺望が素晴らしい
最大高さは70メートルで、絶景の富士山や伊豆大島を一望できるその眺望に、ただただ驚くばかりでした。
足元は震えていましたが…(>0<;)風はとても気持ち良く、曇り空でしたがロケーションは最高!
緑に囲まれているので空気もとっても澄んでいました♪
さすが2017年グッドデザイン賞を“ビジネスモデル” “土木構造物”2つの部門で受賞されているスカイウォーク!
デザインもバツグンです(^∇^)ノ♪
三島スカイウォークの魅力②アクティビティが充実
日本でも有数の長さを誇る吊り橋を、歩いて渡るだけでなく、ジップラインなどのアクティビティも楽しむことができます。
見た目の長さに最初は恐怖心もありましたが、皆さん楽しそうだったので、挑戦してみることにしました。
ジップラインに挑戦するにあたり、説明を受けました。
見たことのない角度からの絶景と疾走感に、だんだん他のアクティビティも楽しんでみたい気持ちになってきました。
また機会があったら、今度は森の中のアスレチック、フォレストアドベンチャーもぜひやってみたいです。
訪れる際は動きやすい服装と靴がオススメです。
✽軍手の販売や、レンタルのスポーツウェアもあります。その後、『ふろっく』というフクロウと小動物の施設を見学しました。
三島スカイウォークの魅力③かわいい動物とふれあえる『ふろっく』
『ふろっく』には珍しいフクロウ達が沢山いて、その他、サルやハリネズミなどの小動物にも会うことができます。
触れてよい子もいるとの事で、注意しながらそっと撫でました。
(˘⌣˘ )眼を、細めて、気持ち良さそうにしている子もいれば、少し不機嫌そうな子もいました。
滅多に触ることのない動物たち。フワフワだったり、少し硬い感触だったりで、貴重な体験をしました。
さらにドックランやレストラン、ショップなどもありますので、ワンちゃんを連れた方やお子さん連れにも人気の観光スポットとなっています。
三島スカイウォークの魅力④超ゴージャスなトイレ
最後に、とても驚いたのが総工費2億円という「ラグジュアリートイレ」。
それぞれの個室は広く、パウダールームも完備されています。女性トイレ側には日本庭園まであり、なんとガラスケースに飾られた花々🌺🌼🏵️💮
ラグジュアリーの名にふさわしい安心して使える綺麗なトイレです。
外出先のトイレにこれほど、感動したことはありません。
日本のトイレは世界に誇れるほどキレイだと聞きますが、さらに外国の方にも自慢できるゴージャスな公衆トイレでした。
まとめ
友人とのドライブは、三嶋大社 や周辺の美味しい食事、伊豆スカイウォークでの久しぶりにアクティブな時間など、とても充実していまし た。
伊豆には温泉や観光地が多数あり、 一日では回りきれないほどです。
コロナの影響で、かつての様に外出することに若干抵抗はありますが、少しずつ楽しみを増やしていきたいですね^_^
今度は是非別の場所へも足を運んでみたいと思 います。
皆さんにも、伊豆の楽しめる場所をたくさんご紹介できるといいな〜(◍•ᴗ•◍)✧*。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

静岡県在住旅行好きのちゃあちゃんです。よろしくお願いします。
コメント