「温泉スタンド」ってご存知ですか?
私は 観光地などで 湧き水をペットボトルやタンクに汲んだりされている様子を見たことは ありますが「温泉スタンド」そのものを見たことや そういうところが あることも今まで知 りませんでした。
主人がお母さんの誕生日に プレゼントしたいものがあるからと
私と息子を連れて出かけた 先が 「温泉スタンド」でした。
知らなかった私と息子にとって おもしろい発見でしたので 紹介したいと思います!

ゆうゆ様よりご連絡をいただき、令和5年3月19日から給湯停止になっているようです。
また給湯再開してもらいたいものです。 情報をいただきありがとうございました!!
温泉スタンドとは?
温泉を販売あるいは無償で提供している施設 または自動販売機のこと。
ペットボトルなどに詰められた温泉を販売するのではなく 貯湯槽に貯められた温泉水を購入者が持参した大きなタンクなどの容器に入れて持ち帰るという方法を取っているところが 多く
この様子が ガソリンスタンドの販売方法に似ているので 「温泉スタンド」と呼ばれています。
私達が利用した温泉スタンドはこちらです!
原保(わらぼ)温泉スタンド
住所
静岡県伊豆市原保305
道路沿いに位置したスタンドですが とてものどかな環境の場所でした。
割りと奥にぐんぐ ん進んでたどり着くような所でした。
分かりづらいですが 地図を参考にお出かけください。
地元の方々が「温泉を掘るぞ!」ということでお金を出し合って掘り当てた温泉だそうです。
スタンドの佇まいも 手作り感のあたたかさが伝わり まさに「ホットスポット」だと思いま した!!
営業時間
24時間
( 休みの記載はなく 毎日24時間営業のようですが 湯が売り切れてしまうことがあります。)
料金
ここではジュースの自動販売機を改造した「温泉自動販売機」が置かれ4択から量を選びます。
・18リットル 30円
・200リットル 150円
・300リットル 200円
・500リットル 350円
私達は18リットルタンクを5つ持参しました。
ちょうどタンクに入るように
「18リットル30円×5」を購入できれば良かったのですが 売り切れになっていました。
なので「200リットル150円」を購入。
と言うことは・・タンクに入らなかった分はどうなったのでしょうか?? それはまたのちほど。

リットルが大きい方が断然 お得ですが こんなに格安で温泉を購入することができるとは 嬉しい限りです!
原保温泉の成分と効能
泉質 アルカリ単純温泉PH値 9.07源泉温度 32℃湧出量 毎分216ℓ効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・痔病・アトピー性皮膚参考:原保温泉の看板より
温泉スタンドを利用して学んだこと!
子供がお湯を注いでも大丈夫?
ここのスタンドの販売温度は「50°C」で 湯が出てくる勢いも弱くはなかったです。
タンク に注ぐ勢いには適していますがお子様(特に小さい)にはオススメできません!
しっかりホースを持っていることができる歳のお子様は「絶対 湯口に触れない!」約束で 大人と一緒に作 業するのも良いのではと私は思いました。
うちの8歳の息子は 「やりたい!」精神でしたので 終始 ホースを持って 楽しんでやっていましたが
私の方が「気をつけて!」と心配でした。
無事に初温泉スタンドの作業が終わり 嬉しそうでした!

やけどの恐れがあるので 大人もお子様も気をつけて作業してください!!
タンクに入らなかった湯は どうしたのでしょうか??
購入したいリットル量が売り切れになっていたので200リットルを購入。
18リットルのタンク5つを持参したので90リットル分は タンクに注入。
残りはどうすることもできず・・
直に手や顔にかけたかったのですが 高温なのでできません。
持っていたタオルを湿らせ少し冷めたところで 顔を拭くことぐらいしかできませんでしたが
気持ちが良かったです!
あとは ごめんなさい! 湯が止まるのを待ちました・・
流れた量が多かったので スタンドまわりが お湯浸しに。
帰りの車内では 積んだポリタンクが エアコンの役目をしてくれました。
寒い車内がぽっかぽかでしたよ。
そして 主人の実家へ湯を届け、注ぎました。
少し冷めていたので お風呂の湯と調整し みんなで喜んで入りました。体がじんわりと温まりましたよ!
まとめ
豊富に湧出する源泉を 「温泉スタンド」として有効利用することで無駄をなくし 多くの人 に温泉の効能を味わってもらうことができます。
自宅の近くにはないので 頻繁に利用することはできませんが 静岡県内には数ヶ所 国内に も多く存在するようです。 ここ「原保温泉スタンド」は観光開発が進んだ伊豆にありますが 地元の方々が共同で掘っ た静かな雰囲気の温泉です。大切に利用していきたいと思います!
ぜひ 立ち寄ってみてください! オススメのホットスポットですよ!!

静岡県在住、小学生の息子を持つアラフォーママです。
お出かけ大好きな家族です。 車にMy自転車を積んで 家族でサイクリングにもよく出かけています。
以前は勤務していましたが、今は家庭中心の生活で 家事 育児に 日々奮闘しております。
よろしくお願いいたします。
コメント
はじめまして。温泉スタンド情報をありがとうございます。原保スタンドに行ってみたのですが、令和5年3月19日で給湯停止となっていました。またお湯がよく出るようになって欲しいですね。
コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなりすいません。
給油停止になっているのですね;;情報ありがとうございます。
ブログに追記させていただきます!
また、お湯が出るようになってほしいですね!!