皆さんこんにちは!

朝ごはんに食べるのってご飯がいいの!?それともパンの方がいいの!?
って気になった事ありませんか?
kumachanは無類のパン好きで、パン教室にも現在通っているんですが、朝ごはんで数年前からパンを主食にする様になって、確実に太った感じがするんです。
ですので、

本当にこのまま毎日パンを食べ続けていいのか!?
という疑問を抱き、朝ごはんにどっちを食べるのが太りにくいのかを調べました。
同じ炭水化物でも、腹持ちやダイエットに及ぼす影響が全く違いますから、女性の方は必見ですよ☆
では、早速ご紹介いたします!
ご飯とパン、カロリーが高いのはどっち!?
6枚切りの食パン一枚170キロカロリー お茶碗1杯(普通盛り)250キロカロリー
これだけを見ると、

パンの方がカロリーが少ないじゃん!
って思いますよね。が!しかし!!そこには大きな落とし穴が・・・
皆さん、それぞれ何でできているかを考えてみて下さい。
ご飯・・・お米とお水 パン・・・強力粉、バター、塩、砂糖
そうなんです!!
パンにはダイエットの天敵糖質や脂質が多く含まれるんです!
しかも、皆さんは食パンを食べる時、何もつけずに食べますか??
そんな事ないですよね?
マーガリンやジャム塗りません?たっぷりと・・
もうここまで言えば十分だと思いますが、食パン+マーガリン+ジャムのカロリーを摂取します。
ですので、カロリーを多く摂取するのは、パンを主食にした場合なんです。
また、ご飯やパンを主食とし、さらにプラスしておかずを食べますよね?
ご飯の場合はお味噌汁や焼き魚、納豆に味付け海苔。 パンの場合はウインナーにベーコン、スクランブルエッグ。
ここにあげただけでも、どちらの方が脂質が多いか一目瞭然です。
ですから、どうしてもパンを主食にすると脂質を自然と多く摂ってしまっているんですよ。
どっちの方が腹持ちがいいの!?
パンは消化、吸収が早いので、ご飯に比べて早くエネルギーになるというメリットはあるんですが、その分腹持ちが悪くなります。
その点ご飯はゆっくり消化、吸収が行われる為、腹持ちが良くなるんです。
ですから、パンを主食にした場合お昼ご飯前にお腹が空いてしまい、それを満たすために間食をし、カロリーを摂取するという悪循環に陥ってしまいます。
余談ですが・・・日本肥満学会(こんな学会があるんですね!!)の定義している肥満の基準となるBMI25以上の方にアンケートを取ったら、半数が主食はパンだと答え、ご飯はたったの18%だったそうです。
ちなみに、BMI22以下の人は、70%ご飯を主食としているんだそうですよ!この事からも、やはりパンは太る・・そう思わざるを得ないですよね。
そうは言ってもパンが食べたい!!
どうしたらいいの!?まさに今のkumachanの心情です。

太ると分かっていてもご飯よりパンが食べたい!!
そんなあなたの為に、太りにくいパンの食べ方をお教えします!
食べる順番に注意する!
よく、食べる順番に気を付けて!とテレビでやっているのを見たことありませんか?
朝にパンを食べたい人は、パンより先にサラダを食べて下さい!
野菜の繊維質のおかげで、パンに含まれる糖質や脂質の吸収が緩やかになります。
糖質脂質が少ないパンを選ぼう!
パンを食べるなら、糖質や脂質が少ないフランスパンやベーグルを食べましょう!
これらのパンは、砂糖やバターを使用していないので、カロリーが低く抑えられます!
ベーグルの中にサラダやハムなどを挟んで食べれば食物繊維も取れて一石二鳥ですよね!
ご飯にはどんなメリットがあるの!?
炭水化物、糖質制限などの言葉を聞くと、ご飯はダイエットの天敵の様なイメージになりますが、実は健康的な生活を送るのにとても重要な栄養素が沢山含まれています。
いくつかご紹介しますね!
炭水化物・・これは広く知られていますが、体のエネルギー源です。 タンパク質・・・筋肉、血液などを作る為の重要な栄養素です。不足すると血管や骨がもろくなってしまいます。 食物繊維・・・腸の働きをよくして、お通じも快調に!!お通じが良いと肌の調子も良くなりますよ! ビタミンE・・・女性ホルモンのバランスを整えてくれ、肌の酸化を抑制してくれます。 カルシウム・・・丈夫な歯や骨を作るのに重要な働きをします。 鉄分・・・貧血防止
どうですか?ご飯のメリットすごいですよね!
ダイエットしているからってご飯を食べないなんて、すごく勿体なくないですか?
これだけの栄養素を他の食材から摂取するのはものすごく大変ですが、ご飯なら季節を問わず一年中バランスのとれた栄養素を摂取できるんです。
まとめ
皆さん、朝ごはんにパンではなくご飯を食べたくなりましたか??
決してパンを否定するわけではないので、朝ごはんでパンを食べたい方は、サラダもあわせて食べて下さいね!
しかし、学生のお子さんをお持ちのお母さんは、できれば腹持ちの良いご飯をお子さんに食べさせてあげて下さい!
ご飯には腹持ちだけでなく、頭の働きを良くする効果もありますから!!
最後に、明日からの皆さんの朝ごはんがより健康的になるよう少しでもお役に立てれば幸いです!
関連

35歳で1児の男の子のママです^_^
ただ今パン教室に通っていて、パン作りにハマりまくってます^ ^
主人が単身赴任なので、家には子供と2人きり
のんびりと過ごさせてもらってます 笑
コメント