みなさんこんにちは!今回は、力士のお給料についてお教えしたいと思います。
どんなスポーツでもそうですが、みんないくらくらいもらってるの!?って気になりますよね・・・
野球やゴルフなんかは年俸や賞金など明確ですから意外と分かり易いんですが、相撲の給料ってあまり公にされていない事から、知らない方も結構いらっしゃいます。
今回のkumachanの記事を最後まで読んでいただくと、相撲中継の見方も変わってきますから、とても面白いと思いますよ☆ではさっそくご紹介しましょう!
力士の給料体系とは!?
固定給(12ヶ月もらえる)、賞与、出来高が基本となり、これに懸賞金や賞金その他もろもろがプラスされます。
これらは、相撲協会からの支給です。決して部屋から出ているんじゃありませんよ!
基本の固定給の部分から掘り下げてみましょう!
・まず、お給料がもらえるのは十両からとなります。
・固定給の部分は番付によって変わり、また2019年1月より18年ぶりにベースがアップされる事となりました!どの程度変わったのか詳しく見てみましょう!
【横綱】月額282万円→300万円(6.4%アップ) 【大関】月額234万7千円→250万円(6.5%アップ) 【関脇・小結】169万3千円→180万円(6.3%アップ) 【平幕】130万9千円→140万円(7.0%アップ) 【十両】103万6千円→110万円(6.2%アップ)
固定給だけでこれだけもらえるなんて!!!う・・羨ましい限りです。
- 賞与はどのくらいもらえるの!?
賞与は9月、12月の年2回、それぞれ固定給の1か月分が支給されます。
次に出来高の部分を解説します!
この出来高の事を、「力士褒賞金」と呼びます。番付によって最低支給金額は決まっています。
【実際の最低支給金額】
・横綱 150円(実際の計算は、これを4000倍します) 150円×4000=60万円 ・大関 100円 100円×4000=40万円 ・幕内 60円 60円×4000=24万円 ・十両 40円 40円×4000=16万円
これはあくまでも最低褒賞金ですから、これに場所の成績(勝ち越しや金星)による褒賞金がまた加算されるんです!
一番分かり易いものですと、例えば横綱を破って「金星」を獲得した場合、どのように加算されるか計算してみますね!
金星を挙げた事による褒賞金は「10円」と決まっており、これまでに金星を5回挙げたとします。
10円×4000=4万円(褒賞金をお金にして支給する時には4000倍すると決められています)
4万円×5回=20万円
金星を挙げると、引退までは月給の他に必ずこの分の褒賞金20万円をもらえるんですよ!番付が下がっても、金星を挙げた部分は引退するまで支給され続けます。
これを知っておくと、「金星」を獲得した力士を見ると「おっ!!褒賞金増えるじゃん!!」なんて思っちゃいますよね(笑)
参考までに金星の他に・・・
勝ち越し星一つにつき 0.5円(2千円)
幕内優勝 30円(12万円)
幕内全勝優勝50円(20万円)
となっています!!
幕下以下もこの褒賞金の計算はするんですが、十両以上になるまで支給されません。
また、皆さんの中には、

幕内優勝しても12万円しかもらえないの!?
なんて思った方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これは一度支給されたら引退するまで(十両以上でいる間)永遠にもらい続けられるという点が重要であり、減額されないので決して少ない金額ではないんですよ!
ただし、番付が降格してしまった場合は、昇格した時に最低褒賞金まで引き上げられて補填された部分が減額されてしまいます。
降格したんですから仕方ないですけどね・・
ちなみに、これまでで一番褒賞金が多い力士は・・
「白鵬関」です!
その額なんと!!!!1990円50銭です。4000倍してみて下さい!!
796万2千円!!!!この金額を場所毎にもらっているんです!すごいですよね!

おったまげ~~~~~♪ですよ!
懸賞金とは!?
取り組み始まる前に、土俵の周りをクルクルと旗を持った人が回りますね。
この懸賞金は協賛する企業や団体から提供されますが、1本「6万2000円」です。
全てが力士に渡るのではなく、力士がもらえるのは手取りで3万円です。
注目の取り組みともなると、30本を超える旗が出ますから、勝てば相当な金額をもらえますよね。

これからは懸賞旗が何本出るかにも注目して下さいね!
賞金とは!?
もちろんスポーツですから、優勝すれば賞金ももらえます!
幕内優勝 1000万円 三賞(殊勲、敢闘、技能) 各200万円 名誉賞 横綱昇進時:100万円 大関昇進時:50万円 十両優勝 200万円
優勝すれば賞金ももらえるし、力士褒賞金も加算されるし、最高ですね☆
最近は横綱の休場がとても多いので、幕内力士は優勝をものにする大チャンスなんですよ!
まとめ
以上、力士の給料についてご説明しましたが、いかがでしたか!?
Kumachanは、ずっとプロゴルファー目指していた関係で、どうしてもゴルフと比べてしまうんですが、ゴルフは固定給がなく賞金のみですから、相撲界は安定してお給料もらえて羨ましい・・・
とさえ思ってしまいます。とは言え厳しい世界には違いないですから頑張ったら頑張った分お給料が増えるというのはとても良い制度ですよね!
これからも相撲業界が少しでも活性化する様に、kumachanはお応援し続けます!
皆さんもぜひ、ほんの少~~しでもいいですから相撲に興味を持って応援していただけると嬉しいです。

35歳で1児の男の子のママです^_^
ただ今パン教室に通っていて、パン作りにハマりまくってます^ ^
主人が単身赴任なので、家には子供と2人きり
のんびりと過ごさせてもらってます 笑
コメント