皆さんこんにちは!kumachan達は、11月の紅葉BESTシーズンに、福井県へ旅行してきました!
kumachanの息子も勿論行きましたので、子供が飽きずに旅行できる様、福井県でも人気スポットである「福井県立恐竜博物館」を訪れました!
そこでは、想像以上のスケールの大きさと迫力に大人も子供も圧倒され、とっても楽しむ事ができましたのでぜひ皆さんにご紹介させていただきたいと思います!
福井県立恐竜博物館の基本情報
住所
福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
電話番号
0779-88-0001
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30分までに)
休館日
第2・4水曜日(祝日の場合は翌日が休館・夏休み期間は毎日営業)
詳しくはこちらのカレンダーでチェック!!http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/calendar/
・HP http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
アクセス
・自動車利用の場合はこちらを参考に!
・公共交通機関利用の場合はこちらを参考に!
料金
常設展観覧料
一般 720円
高・大学生 410円
小・中学生 260円
・未就学の幼児、70歳以上は無料
・70歳以上の方は年齢を証明するものの提示
・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は、手帳の提示で本人及び介助者1名が無料
観覧料無料の嬉しい情報です!
毎月第三日曜日(家庭の日)
4/17(恐竜の日)
11月第三土曜日(関西文化の日)
2/7(ふるさとの日)
以上は常設展観覧料が無料になります!!が!!!ここはやはり混みますので、覚悟の上訪れて下さいね!!やはり、無料というのはすごいです。人人人!!!
料金の詳しい情報はこちらから! http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/guide/fee/html
クーポン情報
現在福井県立恐竜博物館単体でのクーポンはありません!
駐車場
1500台の大型駐車場あり
その他
車いす、ベビーカーの無料貸し出しあり。
館内はバリアフリーですので、動きやすいですよ!!
恐竜博物館の楽しみ方
ではさっそく、恐竜博物館についてご紹介していきましょう!
福井県立恐竜博物館のある福井県勝山市は、恐竜化石の一大産地としてとても有名です。
2000年に恐竜博物館がオープンし、44体もの恐竜の全身骨格が見れたり、恐竜化石発掘現場などの屋外で体験学習も行える、子供から大人まで楽しめる施設となっています。
まず、恐竜博物館の入り口でパシャリ!屋外にも多くの恐竜がいるんですよ!
施設の入り口には考古学者のような恐竜が・・・ここは結構皆さん並んで記念撮影をしていました。
中に入ると順路の看板がありますから、それに沿って自由に見学する感じでした。
中でも一番目を引く恐竜がこちら!
この恐竜博物館で一番混んでいるゾーンです。施設へ入館して間もなくこの恐竜を見る事ができます。
この恐竜、リアルに動くんです!!小さい子供の中には、

「怖い~~!!」
と泣いている子も・・・
そこを通り過ぎると、44体もの恐竜の全身骨格や、リアルに再現された恐竜のジオラマが待ち受けています!
大きさも忠実に再現してありその大きさに驚くばかりでした!
これらはあくまでも、「リアルに再現されたいわゆる偽物」ですが、
中にはとても貴重な「本物の恐竜の骨格」が厳重にガラスの箱に入れられて展示してあります。
それぞれにきちんとした専門家による説明が設置されていますが、

いちいち読むのが面倒だぁ!!
という方は、解説員による約30分の「ガイドツアー」も先着10名様で受付けています。予約制ではないので、早く集合場所へ行った順になりますよ!受付は、ツアー開始の10分前からです!
詳しくはこちら!! https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/files/uploads/dinotour2018.pdf
イベントも盛り沢山
自由に施設を見学するだけでなく、多くのイベントが開催されているのも魅力の一つです。
詳しくはこちら! https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/
こちらのイベントは、予約が必要です。開催日の1か月前から予約開始ですので、旅行日程がお決まりの方は早めの予約をお願いします!
野外施設にて体験学習をしよう‼
こちらの野外恐竜博物館、子供にとっても人気の高い施設なんです。
屋内施設の博物館より、専用バスにて移動!
【所要時間】
バス移動を含めて2時間
【コース】
・通常コース 発掘現場見学→展示物の解説→化石発掘体験
・化石発掘体験60分コース
2コースありますが、初めて体験される方は通常コースをおススメ!化石発掘体験60分コースは、リピートの方を対象としていますので、見学や解説等が省略されています!
【予約】
ツアー2日前までに、HPの予約システムより予約して下さい!
インターネットが使用できない方は電話予約でも大丈夫です。
【当日の流れ】
恐竜博物館の前にある、「野外恐竜博物館打ち合わせ受付」にてチケット購入。
バス乗車の30分前までに受付をしないと、キャンセル扱いになってしまいますから、当日は時間に余裕を持って行って下さい。
専用バスにより野外恐竜博物館へ!予約したコースを思う存分体験して下さいね!
【料金】
一般 1200円
高・大学生 1000円
小・中学生 600円
・未就学の幼児、70歳以上は無料
・70歳以上の方は年齢を証明するものの提示
・身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は、手帳の提示で本人及び介助者1名が無料
体験学習当日の持ち物や服装
・軍手持参!(化石の発掘体験をしますから、忘れないで下さい)
・雨具(カッパが望ましい)雨でも実施しますから、雨予報の場合はカッパを忘れずに!
・服装は、汚れてもよい服で
・靴は動きやすい運動靴!
※以上を守れば楽しさも倍増ですよ☆
まとめ
恐竜博物館、行ってみたくなりましたか?
福井県には、この他に「恐竜パーク」というのもありますが、kumachanが紹介したのは「恐竜博物館」ですので、お間違えの無いよう!
体験学習やイベントに参加しなくても十分に楽しめる施設ですから、ぜひ足をお運び下さいね!また、恐竜博物館のHPは見るだけでもウキウキします。詳細情報も載っていますから、ぜひ一度閲覧して下さい!

35歳で1児の男の子のママです^_^
ただ今パン教室に通っていて、パン作りにハマりまくってます^ ^
主人が単身赴任なので、家には子供と2人きり
のんびりと過ごさせてもらってます 笑
コメント