こんにちは、今回は毎年悩んでしまう運動会のお弁当についての情報です。
時間と手間をかけて美味しいお弁当をきれいに作ってあげたいという気持ちはあるの。
でも、役員だし、子どもよりも朝早く学校に行かなきゃいけないし…
なんていう年が何年かに一回はきちゃいますよね。
そんな時、簡単にオシャレに見せるお弁当づくりのコツを調べてみましたよ。
お弁当箱にワックスペーパーを敷く
これです!!これだけで時短で市販品満載のお弁当もオリジナルの愛情フォトジェニック弁当に早変わりします^^
ワックスペーパーってよくオシャレなカフェとかでサンドイッチに巻いてあるようなツルッとした紙です。
今はセリアやダイソーレモンやオレンジなどの100円ショップに可愛らしいワックスペーパーが沢山ありますよ^^
クッキングシートでもOK! ワックスペーパーをお弁当箱に敷いておくと、お弁当の脂や汚れがつきにくく後片付けも楽チンになりますよ^^
オシャレなピックを用意する
なんとなく寂しいお弁当もカラフルなピックがあると素敵に見えてしまうから不思議ですよね。
ピックを使う際の注意点としては野菜系(きゅうり・ミニトマトなど生野菜)には刺さない方が良いかもしれません。傷みやすくなるようです。
(今回ハルが実際にミニトマトとキュウリを爪楊枝で刺していて、食べる頃にシナ〜ってなってたので…食べましたけどね。失敗したなーと思ったので…^^;オススメできませんw)
前日にある程度準備しておく!
はい。これはもう役員の仕事があろうとなかろうと、運動会当日の朝、自分が早起きしないで済むためには必須のポイントです。
ハルが今年やった前日の準備は、
①茹でる作業(アスパラ・ブロッコリー・インゲン・ゆで卵・えびなど)
②形を作る作業(スコッチエッグ・エビフライ・アスパラベーコンを火を入れる前の状態まで仕上げ冷蔵庫へin!)
③米を仕込む(←これは忘れてはならない作業です!!)今回は4合仕込みました。
④凍らせたいものを凍らせておく(カップゼリーやペットボトルのお茶・スポーツドリンクなど保冷剤がわりにもなるし、一石二鳥!!) だいたい1時間くらいで準備完了です!
簡単すぎる秘策!ロールむすびを作ろう。
朝起きたらまず取りかかるべきはご飯もの。 なぜなら熱を持ってしまうから冷めるまでフタできないもんね。
(暑い時期は特に!食中毒対策のためにもしっかり冷まして入れましょう。)
ご飯ものといえばおにぎりですが、意外と同じ量で握れなかったり、形がいびつになりがちですが、巻き寿司方式でおにぎりを作ると、あっという間にきれいに何個も作れて便利ですよ。
(メグロさんから伝授していただいた秘策です!!!)
100円ショップでゲットした巻き寿司作りの秘密道具。
これに、ふりかけを混ぜたご飯をいっぱいに詰めて上から蓋をして押し付けると…
長細い一本のおにぎりの完成。 ラップの上に焼き海苔をおいて転がすと…
巻き寿司ならぬロールむすびの完成です!
蓋に3センチごとくらいのガイドがついているので、それに沿って切れば 一気に5個のロールむすびが完成します!!
今年は塩こんぶとゆかりとわかめのロールむすびにしました!!
10分足らずで15個のおむすびが量産できて大助かりでした。
(端っこは朝ごはんで食べれるしね!)
ちなみに、アスパラベーコンもまとめて焼いて後で竹串を追加して切るときれいにできます。焼きすぎてちょっと焦げたのは内緒( ・∇・)
市販品のフル活用
いつもは添加物とかも割と気にするハルなんですが、運動会のお弁当の際は市販品を大いに活用します。
添加物は腐らせないために入ってるんだ。(手抜きを肯定して居直っている^^;)
はい、それでは最後に春の今年作ったお弁当で活躍した市販品の方々をご紹介いたします^^
・タルタルソース
・チキンナゲット(トースターでチン!)
・ウィンナー(トースターでチン!)
・ベーコン(アスパラベーコンに)
・うずらの卵(スコッチエッグに)
・錦糸卵(いなりのトッピングに)
・椎茸のうま煮(いなりのトッピングに)
・味付けいなり
市販品のおかげでお弁当は特に時間短縮ができて助かります。
結局、そのあとハルがやった作業は、卵焼きを焼いて、スコッチエッグとアスパラベーコン焼いて、エビフライを揚げている間に、トースターにチキンナゲットとウィンナーを放り込んでチン。すし酢をゴマを混ぜたご飯でおいなりを作ったくらいのもの。
30分足らずでお弁当の完成です!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?簡単でオシャレな運動会のお弁当を作るコツは、道具の力と市販品の力をうまく利用すること。ですね^^
今回お世話になった道具はワックスペーパーとピックと巻き寿司の道具の3つ。
全て100円ショップで手に入りますよ!
ちなみに前の日の夕飯はハンバーグだったのですが、ハンバーグのタネの真ん中にうずらの卵を埋め込んでキュッと握るだけで簡単にスコッチエッグができちゃうので、是非是非試してみてくださいね!
来年はそうめん弁当を作ろうかなと思っています。
周りのお友達がそうめん食べてて、「いいなーそうめん」って言ってたし。
やっぱり運動会暑いし、食欲落ちちゃうもんね。静岡でも運動会にそうめんはもはや定番となりつつあるようです。
持ってきてる人結構いたなー。 メグロさんから教えてもらったロールむすびも簡単だから是非作ってみてくださいね^^

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント