こんにちは。
今回は大家族旅行を計画する時のタイミングについてのお話です。
旅行の妄想(エア旅行)って楽しいですよね^^
ハルは時間があればずーっと浸っていられます。
(ガイド本とネット検索とグーグルアースで言った気になれるヤツ)
普段そんなことしてるのに肝心の予約ってのが苦手です。
家族旅行の計画時のありがちな失敗
いつもエア旅行してるくせに、肝心のリアルな旅行の予約ができないハルは、いつもこうなります。
ゴールデンウィークとか、夏休みとか、子どもにも親にも時間ができる長期のお休みの直前に追い込まれてやっと本気になるタイプです。(いつもだいたいそんな感じ〜♪)
そうすると、たまに直前割なんてのもありますが、たいてい行きたい場所付近の素敵なホテルは満室。
喫煙室なら空きありとか、温泉なし、素泊まりみたいななんだかテンション上がらない条件付きのホテルになっちゃったりします。
お宿はこだわらず周辺の観光重視ならこれでもいいかもしれませんが、せっかくの大旅行の時には妥協したくないですよね。
家族旅行のお得なタイミング
ハルの家族は子ども3人なので旅行となると出費がかさみます^^;
子どもが高学年になり、ハルはあることに気がつきました。
中学生は大人料金になる。
この現実がもうすぐそこまで来てるのです。
でっかい家族旅行なんてそう何回もいけません。
行くなら今年しかない!!
我ながらこの事実に気がついた自分をほめたたえました^^(たまには自分も褒めてあげないとね!)
大家族旅行(飛行機に乗って3泊以上)のタイミングは3回あると思ってます。
家族旅行に格安で行く第一のタイミング…未就園の時期(3歳未満)
なぜこの時期なのか、するどいあなたはお分かりですね^^
そうです。子どもの飛行機代がかからないからです。夫婦2人分の旅費で大家族旅行ができちゃいます。
一番かわいい子どもの時代をきれいな景色と一緒にたくさん写真に収めたりビデオを撮ったりできて本当にいい思い出になります。(子どもが覚えていないのが残念なとこです)
ハルんチの第1回大旅行は子どもの飛行機の負担を考えて国内(沖縄)にしました。
当時のことは後日記事にする予定です。
※お金に余裕があるご家庭は子どもの記憶に残る小学校入学前(4から6歳)がオススメですよ!
4歳から6歳だと羽田から沖縄で飛行機代は子ども1人あたり往復で5万円くらいです。
高いとお思うか安いと思うかは人それぞれですよね。
この時期の最大のメリットは子どもがしっかり覚えてるはずってとこです。
小学校は義務教育なので、平日にお休みして旅行というのは避けたいものです。
夏休みなどの長期休暇にとらわれず旅行できるので未就学時期であればシーズンオフに割安で大旅行できちゃいますよ。
添い寝プランOKなのもお得要因ですね!
家族旅行に格安で行くの第2のタイミング…中学生になる前
はい、ハルんチ今まさにココです。
理由は、そう!大人料金になる前の駆け込み大旅行です。
そして、これから思春期に入っていく子どもと深く語り合って家族の絆を強めたいという目的もあります。
将来のこと、これからの進路、好きな子のこととか今なら聞けるし、話せるけど、思春期に入ると途端に聞けなくなるデリケートなことをたくさん語り合ってきたいと思います。
家族旅行に格安で行くの第3のタイミング…定年後
これは願望です。もうお得とかじゃないですね^^;
夫婦が定年になる時期には子どもも結婚してるかもしれません。孫や子どもたちの一家全員で大旅行するのっていいなぁ。
ババーンとみんなの旅費を払える太っ腹母ちゃんハルを目指して日々できることを頑張ります。
この頃にはみんな働いてて、都合が合うのはやっぱりゴールデンウィークとかになっちゃうのかな。
ハルの妄想はどんどん膨らみます^^
家族旅行の計画・予約はお早めに!
いつもは1泊2食付き1万円以下のお宿を目を皿のようにして探す生活レベルの家庭それがハルんチです。
でも勝負の大旅行ではなるべく安く、でもできるだけ豪華にしたい。
そのためにはやはり先手必勝です!
遅くとも計画実行日の90日前(3ヶ月前)には予約を済ませてしまいたいものです。
できれば180日前(6ヶ月前)がベスト!
6ヶ月前だとまだ未確定なプランなどありますが、飛行機さえ押さえておけば後はどうにでもなります^^
いいお宿は半年前でも予約でいっぱいだったりするんですけどね^^;
早いと予約が取れること以外にもメリットがあります!
そうです。早割です^^
航空会社の早割もありますし、旅行会社の早割もありますし、
早い方が断然お得なんです!
例えば、富士山静岡空港を利用したことのある方ならご存知のFDAだと45日以上前の予約だと最大75%も割引があるんです。
大手旅行会社のJTBでは90日前の予約完了で大人も子どもも一人当たり6000円割引してくれます。
ハルんチの場合5人×6000円で30000円もお得になっちゃう訳です。
これ、知らなきゃ損ですよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
旅行は毎年されるとは思いますが、勝負の大旅行の際になるべく豪華なホテルに泊まり、かつ旅費はお安く計画できますよう今回の記事がお役に立てたら嬉しいです。
https://www.skypaktours.co.jp/?
役に立ったよ!って方は下のSNSボタンからシェアしていただけるとハルは飛び跳ねて喜んじゃいます^^

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント