こんにちは。今回は疲れて夕食を作る気になれない時にもきっとこれならできるんじゃないか?
と思わせてくれる絶品丼のレシピのご紹介です!
丼っていいですよね!
ご飯に乗っけてもう全てがそこに集約されるという手軽さ。
洗い物も減るし、ハルもよくお世話になっています。
食費の節約になるだけじゃなくて
安い・早い・ウマいの3要素全てを含むレシピをハルの尊敬するクララさんに教えてもらいましたよ!!
クララさんはこんな人
4人のお子さんをもち、実業家のご主人を支えながらもご自分もお仕事をし、趣味のママさんバレーでも大活躍。
母だから、と自分の好きなことを諦めず、ご自身が輝いている。にも関わらず、ご主人の親からも絶大なる信頼を置かれているというハルが目指す理想の女性です。
母として、妻として、嫁として、キャリアウーマンとしてプレイヤーとして、ソツなくなんでもこなしちゃう。
「いったい、何足のわらじを履いてるんだい!!!」
ハルも色んなわらじを履きこなしたいもんです。
そんなクララJrはどんなお子さんかというと、やはり母に似てマルチになんでもこなせる子です。
学級委員を毎年やって、いつもリレー選手。マラソン大会は1番か2番しかとったことない。
(ハルJrはクララJrに勝つことを目標に日々がんばってるのです。同級生・親友・いいライバルです)
クララJrは運動だけじゃない、毎年バレンタインに本命チョコをいくつももらってくるモテ男です。
ハルJrの本命チョコはいつかな^^;
見切り品のアレとは
簡単に美味しい丼を作るために欠かせない見切り品。それは、
魚の刺身です。
スーパーなどで、まだ食べられるけど見た目が変色しているマグロちゃんやブリちゃんカツオちゃんなど、刺身で食べるにはすでに勇気がいる状態になっている見切り品を使うのですよ。
クララさんから写真付きでレシピをいただきました。
絶品丼のレシピ
材料 分量は全てお好みで!
魚の切り身(見切り品)
ねぎ
のり
オリーブオイル
ガーリックパウダー
塩・コショウ
醤油
温泉卵や山芋もお好みで!
『作り方』
①フライパンにオリーブオイルを熱し、刺身を焼く。
(ウェルダンがオススメ)Byクララさん
②塩コショウ・ガーリックパウダーで味付け。
(ガーリックは多めが好き)Byハルの子1号
③ごはんをドンブリに盛り、刻み海苔をかける。
(醤油もかける。)
④焼いた刺身を③の上にのせる。
⑤再度オリーブオイルを熱し、ネギを投入。醤油をひとまわし。(ネギを少し炒めて香りを出すのがうまさの秘訣)
⑥最後にネギをのせて完成!
お好みで温泉卵やオクラ、山芋をかけてもGoodです。
子どもの授業参観の後のハルんちでの定例会(ただの自宅ランチ)の時にこの絶品丼の話題が上がったのですが、その日の夕飯前にすぐレシピがLINEで写真付きで送られてくるという…。
クララさんの行動力^^;ハンパないです。
家族が多いと食事の時間が違うことも多いと思いますが、この絶品丼なら約10分足らずで完成しますので、出来立てホカホカの食事を大切なひとに食べてもらえること間違いなしです。
まとめ
絶品丼さえあればあとは味噌汁と漬物で立派な夕飯になります。
しかも、時短もできて節約できて簡単という。
子育て中にエネルギーが枯渇して夕食作るのも面倒な時のお助けレシピとして、覚えておいて損はないと思いますよ。
刺身にガーリック塩コショウ降ってオリーブオイルでよく焼いて海苔と醤油を乗っけたご飯の上に乗っけるだけ!
コツは最後の仕上げに、香りが出るまで炒めて醤油で味付けしたネギをたっぷりかけること!
是非お試しくださいね^^
クララさんレシピのご提供本当にありがとうございます。またお待ちしています^^
今回の記事がお役に立てたらハルは嬉しく思います。
役に立ったよ!って方は下記のボタンよりシェアしていただくとハルは飛び跳ねて喜びます。

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント