こんにちは。
今回はちょっと変わったトーストのレシピですよー^^
またまた早い・簡単・美味しいのに後片付けも簡単というミラクルレシピです。
と、いうことは!!
正解です。クララさんのレシピ第4段でございます。
窓あきトーストの材料
材料
食パン
とろけるチーズ(ピザ用でもOK)
卵
塩こしょう
バター
窓あきトーストの作り方
①食パンを四角くくり抜きます。
②フライパンでバターを熱し①の食パンを置きます。
③②に卵を割り入れ塩こしょうし、まぜまぜ。
(混ぜた方が早く火が通るよ。)
④③にチーズをONした上①でくり抜かれた部分をさらにON
( ちょっとだけ加圧して密着させます。)
⑤フライ返しで④をすくい、バターをさらにIN
⑥⑤をバターの上にひっくり返してON
(30秒くらい待つ)
⑦出来上がり。
焦げたバターの香りが食欲をそそります。
フライパンに残ったバターでほうれん草炒めてミニトマトを添えれば…こんな感じに!
窓あきトーストのいいところ
①時短
卵焼きとトーストを同時にやりますので時短です!トースター使わないので省エネにもなりますね^^
②省スペース
ワンプレートに野菜とトーストと卵焼きがのっかってしまいますよ^^
いつもは、トーストで一皿。卵やサラダで一皿。というふうに二皿使うところ窓あきトーストは省スペース完結型なのです。洗い物が楽チンでした。
③目新しさ
インパクトのある見た目に、
なんだこれ美味そう!!
いつもは卵焼き残す子が全部食べた!これは嬉しいです。
食パンだけ食べておかず残す子どもにもパンの中に具が入ってる窓あきトーストは食べやすかったようです。
(そのままだと食べにくいので十字に切って4分割にしましたよ^^)
④アレンジ無限大!
今回は卵とチーズで作りましたが、トマトとチーズとかも美味しそうだし、納豆と卵とちりめんじゃことかもいけそう。
色々試したくなりますね^^
意外にバナナとシナモンとかも美味しかったりして
※!!注意!!※
④につきましては飯マズ嫁ハルが頭の中で妄想を膨らませながら書いております^^;まだ実際に作ったことがないので味の保証ができませんのでご注意くださいませ。
まとめ
お休みの日の朝ごはんって、なんか気分変えるためにいつもと違うもの食べたくなるけど少しでも長く寝てたいですよね^^
その二つの希望を同時に叶えちゃう素敵なレシピを教えてくれたクララさんに感謝です^^
クララさんのお家はハルんチのすぐ近くなんですが、もうクララ家には足を向けて眠れません!
足を向けてもよろしくてよ^^
って言ってくださる優しいクララさん。いつもありがとうございます。
あ、この日。味のわかる男夫くんは
誰よりも遅く置きてきて、卵かけご飯を食べていました。
(君、ごはん派だったね!)
まあ食べたいもん食べればいいさ!なのでハルはこの美味しい窓あきトーストを二枚ペロリと食べました^^
次はパン食の日に夫くん用も別に用意してあげよっかな…

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント