こんにちは!
今回はいつまでも老けたくない方にはかなり気になる紫外線についてのお話です。
春の紫外線は気をつけないと怖いよ!
そんな話を一度は聞いたことがあるかもしれません。
なぜ春の紫外線が怖いのか?
某化粧品会社の美容部員の方の美容講座なんとなーく聞きに行ったらかなりの衝撃を受けて帰ってきたのでみなさんにシェアしたいと思います。
知ってるのと知らないのでは数年後の肌に違いが出る耳寄り情報ですよ。
春と夏の紫外線の違い
春の紫外線と、夏の紫外線違いはなんでしょう?
夏は日差しがジリジリと肌を焦がし、すぐに肌の色が変わってヒリヒリと痛むため、ダメージを受けた感じを自覚できます。
春はどうでしょう?
春は日向ぼっこで温かくて気持ちいいってくらいで、1日外にいてもお肌がヒリヒリするようなダメージの自覚はないですよね!!
しかーし!!
春の紫外線は、お肌の深いところまで攻撃してくるUV-Aが強いんですって!!
某化粧品会社の美容部員の方いわく、
UV-Aは真皮にあるコラーゲン(やエラスチン線維)を破壊し、しわ・たるみなど老化の原因となります。
UV−Aはガラスも雲も通過するので、直接光を浴びなくても日焼け止めを怠ってはいけません。
地上に降り注ぐ紫外線の9割はこのUV-Aなんですよ!
ですって!
知らんかった!!昨日も今日もハルJr3号と公園行ってノーメイクで2時間日向ぼっこしてたし^^;
春のUV対策もこれからはしっかり行いたいと思います!
夏はさすがにしっかり日焼け止めを顔や首や体にもしっかり塗って対策してたけど、春・秋・冬はノーマークだったことを反省し、5年後の自分のためにUV-A対策をやろうと思います!
紫外線はUV-Aの他にBもCもあるんです
紫外線ってUV-A, UV-B,UV-Cの3種類あるのですが、その詳細をWikipediaで調べてみました。
以下はウィキペディア引用です!
UV-Aとは?
UV-A (波長 315–380 nm)太陽光線由来のもののうち、5.6%が大気を通過する。冬季及び朝夕でもあまり減衰しない。皮膚の真皮層に作用し蛋白質を変性させる。皮膚の弾性を失わせ老化を促進する。細胞の物質交代の進行に関係しており、細胞の機能を活性化させる。また、UV-Bによって生成されたメラニン色素を酸化させて褐色に変化させる。サンタン (suntan)。
知らない間にお肌の老化(シワ・たるみ)を進めている真犯人はこのUV-Aだったんですね!!
アンチエイジングで、老けない肌を作るにはこのUV-Aの対策をする必要がありそうです。
UV-Bとは?
UV-B (波長 280–315 nm)太陽光線の由来のもののうち、0.5%が大気を通過する。表皮層に作用するが、色素細胞がメラニンを生成し防御反応を取る。これがいわゆる日焼けである。この際ビタミンDを生成する。サンバーン (sunburn)。
UV-Bは、主に表皮を赤くさせ炎症(やけど)を引き起こします。
夏の日焼けのヒリヒリやほてり、シミ・ソバカスを作るのはこのUV-Bの仕業ですね!
UV-Cとは?
UV-Cは、UV-B波よりより有害な紫外線。通常は、オゾン層によって吸収され地上まで届くことがなかったのですが、近年のオゾン層破壊によってその危険性が危惧されております。
日焼け止めを選ぶ際はここに注目!
お肌のUV対策と聞いて最初にやれることは日焼け止めを塗ることですね。
日焼け止めを選ぶ時どんなことに注目していますか?
お肌の老化を防止するための日焼け止め選びは「PA」に注目するといいんです。
日焼け止めには2つの紫外線を防ぐ工夫がされていて、
UV-A防御効果を表す「PA」、
UV-B防御効果を表す「SPF」という値が表示されています。
UV-A防御効果を表す「PA」は効果の度合いが「+」の数で表示され、
「PA+」……効果がある
「PA++」……かなり効果がある
「PA+++」……非常に効果がある
なので、日焼け止めはPAの+がたくさんあるものを選べば良いという訳です。
オススメの日焼け止めはこちら
普段使いにオススメ
Curel(キュレル)のUVクリーム
紫外線吸収剤不使用、無香料・無着色、植物由来の消炎剤(有効成分)配合。
価格も1000円程度でお手頃です。
SPF30/PA++で紫外線を防ぎながら、・ユーカリエキス・潤浸保湿セラミド機能成分
配合。UVカット+高保湿ケアで肌荒れしにくい潤い肌を保ってくれます。
もちろん赤ちゃんのお肌にも使えます。
公式サイトを見てみる
外のレジャーにオススメ
NOV(ノブ)の「UVシールドEX」
「ノブ」はデリケートなお肌を考慮した低刺激性ブランドですので、敏感肌でお悩みの方に皮膚科の医師から勧められることも多いです。
敏感肌の方や子供の肌にも優しく・紫外線吸収剤不使用・保湿成分ヒアルロン酸配合でお肌に優しく低刺激です。ウォータープルーフタイプですが、石鹸で落とすことができます。
SPF50+/PA++++という高い紫外線対策効果とお肌に優しくクレンジング剤不要というのが嬉しいです。価格は2700円程度です。
プチプラで最も売れているのは?
CEZANNE「セザンヌ」のUVウルトラフィットベースN
SPF36/PA++で香料・鉱物油・紫外線吸収剤不使用。
・ヒアルロン酸・マロニエエキス・ブドウ葉エキス・ハマメリス葉エキスなど保湿成分をしっかり配合しており、お肌の乾燥対策もバッチリしてくれますよ。
価格は680円程度です。
@コスメで下地ランキング1位を独占中の商品です。
参考までに動画をどうぞ!
おまけ
日焼け止めのお話ついでに、今回の美容部員の方の講義の中で気になったワードがブルーライト焼けという言葉。最近はスマホ焼けともいうそうです。
実はパソコンやスマホから出るブルーライトもUV-A同様にお肌の真皮まで攻撃し、たるみやシワを引き起こすことがわかったんですって!!
なんだと!?スマホがお肌に悪いだとー??@_@;
今日は家の中にいるから日焼け止めいいや!って
いつもノーメイクでした。
毎日使うパソコン・スマホでお肌の老化を早めるなんて、怖すぎです^^;
美容部員さん。いかんよ、恐怖商売は…。
つい買っちゃったよ。CCクリーム^^;

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント