こんにちは!今回はどうしても買い物に出かけたくない…そんな時にも家にあるものですぐできる主役級のおかずのレシピをどうぞ。
もちろん安い・早い・うまいの3拍子揃っていますよ^^
という事は…そうです。お待ちかねのクララさんのレシピ第5弾でございます!!!
クララさんレシピをカテゴリーに追加しましたよ!
そちらからお役立ちレシピがいつでも見れますよ〜^^
ツナ缶でお手軽揚げ餃子の材料
材料はこちら!
冷蔵庫やおうちのストックに常にあるものでできちゃうのが嬉しいですね!(餃子の皮はいつもはないかな!?)
<材料>
ツナ缶 2〜3缶
玉ねぎ 1個
塩こしょう 少々
マヨネーズ お好みの量
餃子の皮 30枚
ツナ缶でお手軽揚げ餃子の作り方
作り方は、
①玉ねぎをみじん切りにします。
②ボールにツナ缶と①を投入し塩コショウを少々。スプーンでまぜまぜ。
③マヨネーズを②に投入。量はお好みでどうぞ!さらにスプーンでまぜまぜ。
(ハルは全体が絡まってくれるかどうかのギリギリ量が好みです。最近太ってきたからね^^;)
④餃子の皮で③を包みます。
(包みながら油を180度に温めて起きましょう!)
⑤きつね色になるまで④をこんがりと揚げます。
出来上がり^^
お好みでポン酢とラー油をつけてサクッとジュワッと美味しい揚げ餃子をお楽しみ下さいませ。
ツナ缶でお手軽揚げ餃子のすごいところ
このレシピ。すごいところが3つあるんですね〜
①手を汚さずにできる。
餃子を作る時に一番おっくうなのが、ミンチを手で粘りが出るまでこねるところ。そして野菜と肉が十分に絡み合い一体化するまでさらにこねますよね。
そこに愛情を込めると美味しくなるのですが、ちょいと面倒です^^;
このツナ缶揚げ餃子はスプーンでまぜまぜするから時短で手も汚れません!!
②面倒なみじん切りが玉ねぎのみ!
餃子を作るうえでおっくうな事その2は野菜のみじん切り。
キャベツやニラやしょうがやネギなど野菜数種類のみじん切り地獄が、このツナ缶お手軽餃子の場合玉ねぎのみで済んでしまいます^^
そして、後で揚げちゃうだけでこの玉ねぎがいい旨味を出してくれるんですよ…
③時短なのに見た目の手抜き感ゼロ!!むしろ頑張った感がでる!
手作り揚げ餃子が食卓に出てきたら、きっと旦那さんは
こう思ってくれるはずです。
今日頑張ったんだな!
そしてカリとサクッとジュワーな食感なので、ビールとの相性は抜群ですよ^^
生野菜を添えて揚げ餃子とビールをサッっとお出しすれば、あなたのできる女房の株が急上昇するかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回もハルん家の定番レシピになる事間違いなしのお役立ちレシピでございました。
皆様も是非お試しくださいませ。
クララさん今回もレシピのご提供ありがとうございました!!
クララさんのおかげでハルの女房株が急上昇中でございます^^
追伸 ただいまクララJrが自宅にツリーハウスを建設中でございまして、メグロJr、ハルJrがその補助員としてクララ家の庭で一生懸命作業をしております。
イメージはこちら!
このツリーハウス、メグロパパとメグロJrが建築した作品です。しゅごい!!!
ちなみに写り込んでるのはハルJr2号です(*´꒳`*)
メグロ家から竹を切り出し、自分たちで竹をノコで切り、ロープで縛って作るのだそうです。
出来上がりが楽しみだ^^

静岡県東部在住のアラフォーママです。子どもは3人。
自分の生活の中から気になったことや調べたことをまとめています。
コメント