テキスト

子育て

カラダ

新型コロナワクチン(ファイザー)接種後の運動制限について体験談【中学生】

新型コロナワクチン接種翌日からハードなトレーニングをすぐにやらせてしまって大丈夫なのでしょうか?この記事では中学生の陸上部男子がワクチン接種後いつからどのようにトレーニングを再開したかについてレポートしたいと思います。
カラダ

新型コロナワクチン2回目中学生の副反応は?【体験談】

新型コロナワクチンを子どもに打たせますか?新型コロナにはかかりたくないけど低年齢層の方がワクチンの副反応は激しいと聞くし、ワクチンを我が子に打たせるかどうか迷いますよね。今回はうちの子2人(中学1年生と中学3年生)がコロナワクチンの2回目の接種を終えたのですが、色々と大変だったのでレポートしたいと思います
子育て

100均のガーゼでインナーマスクを手作りした話【不織布マスクの肌荒れ対策】

不織布のマスクは感染予防には効果的ですがお肌にとっては過酷なマスクです。毎回高級なマスクばかり使い捨ててもいられないって時に有効なのがガーゼのインナーマスクです。インナーマスクはあまりお裁縫が得意じゃない人でも気軽にチャレンジできるので、家庭科が始まってお裁縫道具を使って何か作りたいなーって特にぴったりなお題だと思いますのでお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
子育て

ダイソーの200円のタブレットケースが学校のタブレットにピッタリサイズだった話

子供達の学校ではオンライン授業用の準備のためタブレットの全員貸与が始まりましたね!タブレットを持ち帰るのにケースを準備するように言われて、どんなケースにしようか迷っていませんか?100円でケースあるんじゃない?と思ったあなたはかしこいです!!200円でダイソーに売っていましたよ。
イベント

ブラウニーが生焼けの時の解決法と生焼けの原因は?

こんにちは!バレンタインのチョコレートは作りましたか?今回は混ぜて焼くだけなのに美味しいブラウニーを作ってみましたよ。 ところが事件が起きました。香りも見た目もバッチリだったのですが、ケーキ入刀...
子育て

中学生の陸上でおすすめの長距離レースシューズはこれ!

こんにちは、もう2020年もあと少しで終わりますね!2020年7月28日に世界陸連が発表した厚底禁止ルール ってのが12月1日からついに適用されてしまいました。このルールは中学生にも適用...
お出かけ

ふじペイ購入してきました。

富士市が発行する地域通貨のふじペイ。コロナで冷え込んだ景気を地域の力で活性化しよう!ということで10月1日から10万セット限定の発売です! お金使う場所を制限されるだけじゃん? な...
子育て

コロナ禍の子育てで思うこと

今テレビを見ると芸能人の自殺など辛いニュースばかり、コロナ禍で誰もがメンタルがやられがちな今だからこそ、緊急事態宣言から今までを振り返ってみて、自分たちの頑張りを自分で褒めたたえて少しでも自己肯定感を上げていきませんか?っていう記事です。
イベント

卒業式に着物を着よう!必要なものはこれだけ。着付けの先生に教わったこととは?

こんにちは。卒業式の準備はもうお済みですか? 子供の卒業式の服を準備して、自分(母親)の服はこのセレモニースーツにしよう!と過去に保育園の卒園の時の礼服をクローゼットから引っ張り出し、試しに着て...
カラダ

やる気が出ない時ってあるよね。そんな時は思い切ってサボるのも大切!

やる気が出ない時のやり過ごし方について考えてみたいと思います。 いつもいつも気を張って、頑張ってきた場合に突然遭遇するあの感じ。 急に今日は無理っぽい…なんか頑張れない。 そ...
イベント

表彰式の服装は何を着ていけばいいの?会場の皆さんのお洋服を勝手に調査してみました!

子供が、コンクールで賞をもらった! とっても嬉しいけど、大きなホールの表彰式って何を着せていけばいいのでしょうか…? 大人の場合はスーツなどの礼服なのでしょうが、子供の服装はどんなものが適...
カラダ

胃腸炎を早く治したいなら、カレーライスと焼き芋はやめたほうがいい!

こんにちは!胃腸炎って辛いですよね。 お腹が痛くなって吐いたり下したり、食べ物を口に入れるのが怖くなるほど苦しい状態になることもあります。 胃腸炎になってしまった時、何を食べたらいいのか、...
医療福祉

こどもの火傷が湿潤療法できれいに治った!!湿潤療法のすごさを実感しました。

皆さんこんにちは!皆さんは「湿潤療法」って聞いたことありますか?? 実はkumachan忘れもしない5月5日のこどもの日に、2歳の息子に火傷を負わせてしまったんです・・・・ 子供の火傷は1...
子育て

子供にお昼寝させていますか?お昼寝の驚きの効果とは!?

皆さんこんにちは!小さなお子さんをお持ちのママさんは、お子さんにお昼寝させていますか?? kumachanの息子はもうすぐ3歳になるんですが、ほとんど毎日30分~1時間程度のお昼寝をしています。...
イベント

小学校の卒業式に袴は禁止!?禁止じゃなくても袴はやめた方がいい?

こんにちは。早いもので、卒業のシーズンまであと少しとなってきました。 小学校の卒業式といえば、一生の思い出に残る大切なイベントですよね^^ その大切なイベント、晴れの舞台に子供にどんな服を...
クリスマス

冷凍ピザ美味しいのはどれだ!?ピザレボと森山ナポリを比べてみた!

こんにちは!お友達がワイワイ集まるときに、お手軽に振るまえるお料理といえば、 ピザですが、 デリバリーピザは、結構お高いですよね…箱のゴミもかさばるし… クリスマスは特に30分では届かなかったり...
カラダ

ヨーグルトで免疫力をあげよう!インフルエンザ予防の切り札?

こんにちは。 寒くなりましたが、体調を崩していませんか?季節の変わり目は心身ともにダメージを受けやすく、寝込みがちになる方も多いですよね! しかし、人生の中で、 ここは頑張りどき!絶対に...
子育て

力士のお給料ってどのくらい!?その仕組みをお教えします。

みなさんこんにちは!今回は、力士のお給料についてお教えしたいと思います。 どんなスポーツでもそうですが、みんないくらくらいもらってるの!?って気になりますよね・・・ 野球やゴルフなんかは年...
子育て

「命の授業」ゴルゴ松本さんの講演会に行ってきました!

あの激辛芸人さん“ゴルゴ松本さん”の講演会に行ってきました。 話題になっている少年院の慰問で話す「命の授業」を聞いてきました。 良い話が沢山聞けたのでご紹介します 少年院の慰問公...
子どもの健康と栄養

マラソン大会当日何を食べますか?知って得する当日の食事の取り方。

マラソン大会当日に食べておくべき物オススメの食べ物とは?朝食は走る3時間前に済ませる。現地に着いた後にも少しずつ糖質を追加する。走った後はタンパク質を取るなど基本の流れからオススメの食べ物について紹介しています。
子育て

ウタマロ石鹸で靴洗い。速乾に役立つ100円のアイテムとは?

こんにちは、今回は靴洗いに関する記事です。 以前、ハルのうちではゲームのやり過ぎ対策のため子どもと掟をつくりキッチンのカウンターに貼り出したのですが、その後困った問題が発生しました。 上履きは自分...
お金

子どもの歯列矯正はいつから始めるのがおすすめ?

こんにちは!今日は子どもの歯列矯正についての情報です。 歯並びに関する悩みって他人にはわからないくらい本人は悩むものですよね。 私も散々悩んできました…。 というのもうちの家系はバッ...
お出かけ

安産祈願で有名な静岡のパワースポットでもあるドラえもん神社とは?

妊婦さんは妊娠5か月の戌の日に安産祈願をしますが、 レメリアも子供全員安産祈願をして腹帯を巻きました。 おかげで母子ともに無事お産を終え親子でスクスク育っております。 そんな...
子育て

小学生のランニングシューズの選び方履き方。オススメのシューズはこれ!

こんにちは! 今回はジュニアのランニングシューズ選びに関する情報です。 うちの子2人は4年前から陸上教室に通っているのですが、 子供がランニングシューズによる足の痛みを引き起こした経...
イベント

100均アイテムを使っての ウェルカムボード作り! 贈り物にもオススメ!

 街で 普通に見かける何軒もの100円ショップ。私が子供の頃にはまだ 100均は なかったと思います。 手頃な値段で いろいろな品が手に入り すごく便利で 本当にありがたいです。 私の住む街にも ...
お金

育児休業給付金はパパ、ママの強い味方!!

皆さんこんにちは!今回は「育児休業給付金」についてご紹介したいと思います。 赤ちゃんができたら、ぜひ知っておいてほしいのがこの育児休業給付金という制度です。 育児休業中って、会社からのお給料が...
お金

CO-OP共済は安くて簡単!子供の保険にピッタリです。

子供にケガはつきものですよね。走るし転ぶし…。いつ起こるか分からない! 大したことなければ“チチンプイ”で終わりますが…。 それでも心配なのが親ってものですよね。 幼稚園や学...
子育て

子供にスマホを持たせる時はLINEの設定を!あなたの LINEは大丈夫?

こんにちは!今回は、 子供にスマホを持たせて真っ先にインストールされるアプリLINEの設定についてです。 前回のお話では、女の子になりすましたおじさんがLINEから不正アクセスして来て被害...
子育て

小学生のスマホ所持率は3割!スマホを持つ前に子供に教えておきたいこと

こんにちは。子供にスマホ持たせてますか? うちの子はまだですけど中学から持たせようか検討中…^^; 子供とスマホ…考えるだけで、色々とトラブルが思い浮かびますよね。 ・ス...
子育て

墨の落とし方は?ウタマロ石鹸でどこまでキレイになる?

こんにちは。今回は習字の墨が衣類についてしまった時に役立つ情報です。 毎年書き初めなどで自宅で墨汁を使うこともあるかと思います。小学校3年生からは学校でも書写の時間に毛筆があるので体操服やお気に...
スポンサーリンク